fc2ブログ

ジャンボピーマンの2個目がやっと採れた!

2018/07/18(水)
今日は40℃に達するところが出るのではないかと言われてます。
朝の7時には30℃にもなり、酷暑が続いてます。


昨日のことですが、早朝とは言っても太陽が照りつける暑い一日の始まり。
たっぷり水を撒いても、直ぐに乾いてしまいます。

そんな中で、6/8に初収穫したジャンボピーマンは、その後なかなか実がつかなくて
1個で終わりのように見えたのが、やっと1個だけ大きくなってきました。
IMG_20180716_063505_convert_20180718102731.jpg
たしかにジャンボだ!

その株には小さな実がいっぱいついてきました。
IMG_20180716_063419_convert_20180718102705.jpg

IMG_20180716_063437_convert_20180718102719.jpg
今度は大丈夫のようです。
一斉に何個も生ったら凄いことに・・・(笑)

隣りに普通のピーマンを植えてます
IMG_20180707_085750_convert_20180718102638.jpg
こちらもたくさんの実をつけてます。
しかも全部が収穫サイズ、ジャンボピーマンはそういうわけにはいかないのだろうか・・・(笑)


株の背丈を比べると・・・、
IMG_20180712_105340_convert_20180718102651.jpg
右が普通のピーマン、左がジャンボピーマンです。
ついこの前までは同じ背丈だったのが、急にジャンボが大きくなってきました。
葉っぱも大きいですね。

鈴なりも期待できるかな(笑)


普通のピーマンと比べてみました。
IMG_20180717_105334_convert_20180718102743.jpg
4倍はあるでしょう。
さすがにジャンボ!!!

優越つけるのはまだ早いですが、これまでの収穫はジャンボ2個に対して、普通のは10個は
採れてますね。

ジャンボになるまでの生育期間が長いので、食用として栽培するのは普通のピーマンが良さ
そうです。ジャンボは食用じゃないのかな・・・、観賞用ですね(笑)
食べても味は同じでした。

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
06 | 2018/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます