fc2ブログ

サトイモが大きくなってきたような・・・。

2018/07/16(月)
今朝も早くから畑へ行って水やりしてきました。
今月に入ってから、雨降りは援農ボランティアが中止になった12日だけです。

西日本豪雨で汗流すボランティアの方たちも、この暑さの中で熱中症で運ばれる人もいるそうで、
無理せずに休みやすみで作業してください。

市民農園では毎朝顔合わす人たちと、「雨が降らないので困ったものですね」が挨拶になり
ました。
今日も朝から暑かったです。


サトイモには欠かさず水やりをやってます。
いく分か大きくなってきたような気がします。
IMG_20180712_104431_convert_20180716133635.jpg
6株植えてある第一弾目のサトイモです。


畑が空かずに遅れて植えた第二弾目です。
IMG_20180712_104445_convert_20180716133647.jpg
4株ですが、右側の2株はまだ小さいですね。

さて、この10株は無事に収穫までたどり着くでしょうか。

去年の秋に援農農家さんから頂いた里芋を種芋として植えました。
むかしは、サトイモは場所を取るからといって敬遠していたのですが、上に大きくなっていく
だけで、意外にミニ菜園でも作れます。

但し、乾燥が大嫌いなので、小まめに水やりが必要です。
この夏、東京は雨が極端に少ないので、水やりに通うのが大変です(笑)


さて、これも水やりが必要なナスはどうなってるでしょうか・・・、
IMG_20180712_105246_convert_20180716133709.jpg
最初は良かったのですが、今はピタッと止まってます。

2本仕立てにしたのはいいのですが、それ以降はさっぱり実がつきません。

この市民農園では、ナスづくりの名人はいないようです。
連作障害なんでしょうかね。。。


それでも、やっと花が咲いてきました!
IMG_20180712_105218_convert_20180716133658.jpg
長いこと待たせるね!!!
いつものパターンにははまりたくない。。。(笑)


夏を代表する向日葵
IMG_20180712_113242_convert_20180716133733.jpg
農園の片すみに咲いてます。
もう、夏本番ですね!

そして、長い夏になりそうです・・・(笑)


<追記>

農業学校の同期仲間に広島出身の方が2名おられ、今回の豪雨災害の話を聞いてきました。
やはり現地は想像以上に大変なようで、特に断水が長いので困っておられるようです。
早い復興をお祈りします!


今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
06 | 2018/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます