fc2ブログ

ネギの定植と夏野菜にカラス避けネット

2018/05/23(水)
昨日は夏日でしたが、今日は春に戻り20℃しか上がらなかったようです。
こうも気温差が激しいとついて行けませんね。
午後から雨が降ってきましたが、恵みの雨となるといいですね。

日曜日に埼玉の相棒からいただいたネギ苗を、翌日早々に定植しました。

ネギの根はかなり伸びてました
IMG_20180521_083322_convert_20180523094155.jpg
移植の場合は根っこを半分くらい切って植えるといいと聞いたので、やってみました。
たしかに長すぎると植穴に入りません(笑)

定植場所へ植え付ける前に、キュウリ、トマト、ナスの株元へコンパニオンプランツ(コンプラ)
として混植しました。

トマト
IMG_20180521_090802_convert_20180523094213.jpg
1本だけ、穴を開けて差し込みました。

ナス
IMG_20180521_090829_convert_20180523094239.jpg
土寄せできないけど、コンプラとして頑張ってよ!
トマトとナスは青枯病の予防です。

キュウリの写真は忘れましたが、つる割れ病の予防です。
合わせて14本のネギを植えました。
因みにネギと相性の悪い野菜は、豆類、大根、レタスです。
そばに植えないでください(笑)


さて、残った苗は定植場所へ
IMG_20180521_092408_convert_20180523094254.jpg
溝は事前に掘っていたのですが、土が乾燥していたので水を撒きました。
右のロープは隣りとの境界です。

ギリギリですね
お隣からも藁が落ちてきてます。
ミニ菜園ですから、仕方ないですね。

棒切れを使って、植穴を開けます。
IMG_20180521_093440_convert_20180523094306.jpg
そこに1~2本植え付けていきます。
最初に2本づつ植えていくと、途中で品切れになりました。

あわてて、何本か抜いて1本植えにしました(笑)

そこに藁を敷いて終わりです。
IMG_20180521_095042_convert_20180523094318.jpg
合計40本くらいのネギの定植でした。

去年はゲリラ豪雨やお隣の日陰になってしまい失敗でしたが、今年こそは鍋料理に入れるぞ!
と意気込んでます・・・(笑)


さて、カラス避けにキュウリとトマトの畝に防鳥ネットをセットしました。
IMG_20180522_142629_convert_20180523094330.jpg

IMG_20180522_144530_convert_20180523094342.jpg
キュウリ4株とトマト6株の周囲にネットを張りました。
カラスが届きそうな高さまでにして、芽欠きや収穫は上から手を入れてやります。

これで安心だ!
去年はタヌキにやられたから・・・、
タヌキには入られるでしょうが、カラスには完全防備かな・・・(笑)

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます