fc2ブログ

落花生のタネ蒔きやりました!

2018/05/12(土)
昨日から天気が回復して、今日も快晴です。


さて、落花生のタネを蒔きましょう。

タネは群馬の相棒から頂きました。
IMG_20180510_144106_convert_20180512103753.jpg
毎年栽培しているようで、いっぱい出来たからと分けてもらいました。

殻を破って、豆(タネ)を出し一晩水に浸けておきます。
IMG_20180510_145439_convert_20180512103815.jpg
発芽が促進されて早く揃うようです。
発芽率が良くなるわけではないようなので、勘違いしないでください。

水に浮く種はあまり発芽が良くないと言われますが、
心配になってきました(笑)


タネの植え付けです
IMG_20180511_095515_convert_20180512103840.jpg
1カ所に3粒づつで、8カ所に蒔きました。

植えるところは、この前に枝豆を植えて一個も発芽しなかった不吉な場所、
今度はたのむヨ~ 


覆土した後に、足で踏み付けました!
IMG_20180511_095821_convert_20180512103852.jpg
たまたま読んだ栽培法に書いてあったもので、試してみました。

表面を均して終わりです。
IMG_20180511_100217_convert_20180512103903.jpg
腐葉土を入れておくと良いのですが、苗床だったのでたくさんの腐葉土が入ってフカフカです。

アッ、カラスが!
IMG_20180511_093147_convert_20180512103827.jpg
カラスを見て、カラス対策に気が付きました。

不織布をベタかけしておきます。
IMG_20180511_101907_convert_20180512103927.jpg
長雨で土はかなり湿っていたので、水遣りを省こうかと思ってましたが、
撒いてしまいました。

周りはこんな感じです
IMG_20180511_101900_convert_20180512103915.jpg
玉ネギ畝の真ん中に位置します。
これだとお隣に侵入する心配がないね・・・(笑)


<追記>

昨日、収穫した小粒玉ネギをいただきました。
IMG_20180511_182924_convert_20180512103939.jpg
太っちょ絹さやも入れて・・・、
柔らかく、ほのかな甘みのある美味しい玉ネギでした。

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます