トマトとキュウリに支柱立て
2018/05/07(月)
昨夜は雨予報でしたが、地面は濡れてませんでした。
今日の午後から降り出して、夕方頃にバケツをひっくり返した大雨になるとか言ってます。
夏日が続いたGWも明けて、今日はヒャットした朝を迎えました。
市民農園では、この連休中に夏野菜の定植が進んだようで、一気に春の畑から夏の畑へと模様
替わりしました。
その一つが支柱立てです。
秋から春にかけては支柱などあまり見かけませんでしたが、これからは支柱が次々に増えて
いきますね。
私の畑にも支柱が必要な野菜が出てきました。

トマトとキュウリはトンネルの天井まで伸びました!
トンネル外して、支柱立ててやらなければいけませんね。
トマトに早くも実が付きました。

ミニトマト「ピンキー」です
フルティカ(中玉トマト)

このトマトは美味しいよと教えてもらい、楽しみにしています。
キュウリも花が咲いてます

キュウリは下の方の花や実は摘んだ方がいいらしいですが・・・、
確認してから出直そう・・・(笑)
キュウリとトマトに支柱を立てました!

最初は整然と並んでいることにこだわります(笑)
斜めから見ると・・・、

キュウリが4株、トマトが6株になります。
いつも隣り同士にするんですよ。
キュウリが早く終わるので、トマトを摘心しないでキュウリの方へ誘引してきます。
むかしはキュウリにネットを張ってましたが、ネット張りが苦手なもので最近はやってません。
トマトのように誘引してあげればネットなんて必要ありません。
もちろん農家さんもネットやってません。
農園の片隅に、この草(花)がたくさん咲いてます。

名前は分かりませんが、小さな可憐な花です。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今日の午後から降り出して、夕方頃にバケツをひっくり返した大雨になるとか言ってます。
夏日が続いたGWも明けて、今日はヒャットした朝を迎えました。
市民農園では、この連休中に夏野菜の定植が進んだようで、一気に春の畑から夏の畑へと模様
替わりしました。
その一つが支柱立てです。
秋から春にかけては支柱などあまり見かけませんでしたが、これからは支柱が次々に増えて
いきますね。
私の畑にも支柱が必要な野菜が出てきました。

トマトとキュウリはトンネルの天井まで伸びました!
トンネル外して、支柱立ててやらなければいけませんね。
トマトに早くも実が付きました。

ミニトマト「ピンキー」です
フルティカ(中玉トマト)

このトマトは美味しいよと教えてもらい、楽しみにしています。
キュウリも花が咲いてます

キュウリは下の方の花や実は摘んだ方がいいらしいですが・・・、
確認してから出直そう・・・(笑)
キュウリとトマトに支柱を立てました!

最初は整然と並んでいることにこだわります(笑)
斜めから見ると・・・、

キュウリが4株、トマトが6株になります。
いつも隣り同士にするんですよ。
キュウリが早く終わるので、トマトを摘心しないでキュウリの方へ誘引してきます。
むかしはキュウリにネットを張ってましたが、ネット張りが苦手なもので最近はやってません。
トマトのように誘引してあげればネットなんて必要ありません。
もちろん農家さんもネットやってません。
農園の片隅に、この草(花)がたくさん咲いてます。

名前は分かりませんが、小さな可憐な花です。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

