ノラボウ菜がトウ立ち始めたよ!
2018/02/28(水)
今日も2桁の気温になったようで、3月中旬~下旬の陽気のようです。
今夜から雨が降り出し、明日の朝には強い雨と風が吹いて、春の嵐で3月の幕開けに
なりそうです。
畑ネタにだいぶ遠ざかっておりましたが、やっと1週間ぶりに畑へ行ってきました。
第3弾のノラボウ菜も立ち上がってきました

右上のノラボウ菜と同じ日(9/3)に播種したのに、こんなに差が出てしまいました。
従って、生長遅れの4株は第3弾としました(笑)
第1弾には脇芽がたくさん出てきて、花芽も出てきてます。



もうじき収穫のようです。
苗をもらった援農農家さんでは、すでに出荷が始まったかな・・・。
実は明日からボランティア作業が再開なのです。
春の嵐が来るとか言っており、天気があやしいです。
第2弾の生育状況

先日、立ち上がったと報告しましたが、もうすでに側枝が伸びてきてます。
これは残念ながら、寒さにやられました。

ノラボウ菜がダメになったのは初めてのことです。
いかにこの冬が寒かったかですね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今夜から雨が降り出し、明日の朝には強い雨と風が吹いて、春の嵐で3月の幕開けに
なりそうです。
畑ネタにだいぶ遠ざかっておりましたが、やっと1週間ぶりに畑へ行ってきました。
第3弾のノラボウ菜も立ち上がってきました

右上のノラボウ菜と同じ日(9/3)に播種したのに、こんなに差が出てしまいました。
従って、生長遅れの4株は第3弾としました(笑)
第1弾には脇芽がたくさん出てきて、花芽も出てきてます。



もうじき収穫のようです。
苗をもらった援農農家さんでは、すでに出荷が始まったかな・・・。
実は明日からボランティア作業が再開なのです。
春の嵐が来るとか言っており、天気があやしいです。
第2弾の生育状況

先日、立ち上がったと報告しましたが、もうすでに側枝が伸びてきてます。
これは残念ながら、寒さにやられました。

ノラボウ菜がダメになったのは初めてのことです。
いかにこの冬が寒かったかですね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

