fc2ブログ

農業学校の恩師の退任祝い

2018/02/24(土)
今日は南風が吹いて、久しぶりに春を思わせる一日でした。

昨日の平昌五輪「カーリング女子・準決勝」をご覧になりましたか。
最後に追いついて、延長で力尽きてしまいましたね。
今夜は銅メダルをかけての戦いです、応援します!


昨晩は5年前に卒業した農業学校の恩師が退任されることになり、当時の生徒9名が
集まって退任祝いを行いました。

いつもの居酒屋に集合
IMG_20180223_175518_1.jpg
当時、50名の生徒を指導されていたS先生が、このたび退任されることを聞いて、
慰労会をやろうじゃないかと、今でもお付き合いのあるメンバー9名で開催しました。

私の知らない間に、幹事にされてしまいました(笑)
関係者への案内メールと、居酒屋の予約でしたが、場所だけ確保して当日に好きな
ものを注文して、会計は割り勘なので、わりと気楽な幹事役でした。

S先生は農業学校の立ち上げ当時から従事されていたとうことで、担当して30年間
にも及ぶ長い歴史があります。

色んな苦労話が聞くことができました。
毎年生徒が入れ替わるので、名前など覚えていないが、印象に残ってる生徒がいた。

野菜を作って、収穫した野菜をお土産で持ち帰ってもらうのだが、楽しみにしてた
野菜がもらえなかったと涙する女性がいたので、どうにか説得して分かってもらった。

生徒同士で酒の席で喧嘩をする男性がいた。
「学校にいる間は喧嘩なんかするな!!!」 と一喝したそうだ。
先生にはすごい凄みがあるのです(笑)


その他いろいろ・・・。

生徒同士は学校で8ヶ月ばかりのお付き合いなんですが、卒業後にも富士山へ2回も
登ったし、尾瀬ヶ原などあちこちへハイキングにも行き、仲間で野菜づくりもしました。
貴重な出会いだったのです。

先生もそれを一番喜んでくれて、そういったお付き合いが大事だと話されてました。


先生に一度質問したいことがあり、聞いてみました!

「学校当時、育てた白菜が持ち帰るのが大変なくらいデカかった! 
家庭菜園をやっているが、いまだあんなに立派な白菜ができたことがない、
どうやったらあんな大きな白菜ができるのでしょうか・・・」

「それは、栽培中に手で触るからだよ・・・、野菜は人間の手が一番嫌いなんだから、
できるだけそっとしておくのが一番だよ。。。」

言われてみれば、虫チェックでしょっちゅう触っていた!

じゃどうしたらいいか・・・、
虫が付かないように防御する、ダメだったら薬しかないか。。。

これは難しい問題です。
でも触らないというのは当っているような気もします・・・(笑)


最後にお店で用意してくれた花束の贈呈
IMG_20180223_195001_1_1.jpg
お店がサービスでくれた花なので、小さくて済みませんでした。

盆栽の趣味がある先生、これからもお元気でお暮しください!

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (260)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (2)
カレンダー
01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます