野菜の寒波被害と大根収穫(群馬の相棒)
2018/02/17(土)
今日も冬晴れの天気、午前中は風もなくいい天気でした。
野菜づくりベテランの群馬の相棒も、この冬の厳寒では一筋縄ではいかないようです。
その様子をご覧ください。
手前からキャベツ・ステックセニョール・ブロッコリー

現在、収穫できてるのは中央のステックセニョールだけだそうです。
やはりこの寒さで、キャベツもブロッコリーも生長が遅れているようですね。
自宅裏のステックセニョール

日陰のため、連日の氷点下で凍土の中に立っている状態だとか。。。
可哀そうに、ついに根元から折れだしてます。
うちのは雪の重さで折れたのがありましたが、これはひどい!!!
玉ねぎに追肥

2回も雪を被った玉ねぎですが、取りあえず元気そうです。
2回目の追肥(油粕)をしたとのこと。
マルチしてないのに太いですが、霜柱は立たなかったのかな・・・(笑)
しっかりと根を張ってるようですね。
残っている白菜

手で押さえてみると柔らかいのだが・・・、
うちと同じだ(笑)
スカスカの白菜

カットしてみると、中はスカスカ!
こんなのが残っているそうです。
白菜もこの寒さじゃ育たないね。
収穫した大根

大根の葉っぱ、カリカリに枯れていたそうですが、
それまでに育った大根は、土の中でも大丈夫だったようです。
いい形してますよ~
赤ダイコンの先っぽは折れてしまったようですね。
今、大根高いから、うらやましい~
先月お会いした同窓会の奥さまたちが見たら、欲しい~と言うでしょうね(笑)
<追記>
フィギュアスケートは期待通り、羽生選手と宇野選手が金・銀とワンツーフィニッシュ!!!
こんなめでたいことは滅多にありません。
今晩は孫っちも泊まりに来るそうで、美味しいお酒が飲めそうです・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
野菜づくりベテランの群馬の相棒も、この冬の厳寒では一筋縄ではいかないようです。
その様子をご覧ください。
手前からキャベツ・ステックセニョール・ブロッコリー

現在、収穫できてるのは中央のステックセニョールだけだそうです。
やはりこの寒さで、キャベツもブロッコリーも生長が遅れているようですね。
自宅裏のステックセニョール

日陰のため、連日の氷点下で凍土の中に立っている状態だとか。。。
可哀そうに、ついに根元から折れだしてます。
うちのは雪の重さで折れたのがありましたが、これはひどい!!!
玉ねぎに追肥

2回も雪を被った玉ねぎですが、取りあえず元気そうです。
2回目の追肥(油粕)をしたとのこと。
マルチしてないのに太いですが、霜柱は立たなかったのかな・・・(笑)
しっかりと根を張ってるようですね。
残っている白菜

手で押さえてみると柔らかいのだが・・・、
うちと同じだ(笑)
スカスカの白菜

カットしてみると、中はスカスカ!
こんなのが残っているそうです。
白菜もこの寒さじゃ育たないね。
収穫した大根

大根の葉っぱ、カリカリに枯れていたそうですが、
それまでに育った大根は、土の中でも大丈夫だったようです。
いい形してますよ~
赤ダイコンの先っぽは折れてしまったようですね。
今、大根高いから、うらやましい~
先月お会いした同窓会の奥さまたちが見たら、欲しい~と言うでしょうね(笑)
<追記>
フィギュアスケートは期待通り、羽生選手と宇野選手が金・銀とワンツーフィニッシュ!!!
こんなめでたいことは滅多にありません。
今晩は孫っちも泊まりに来るそうで、美味しいお酒が飲めそうです・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

