哀れなブロッコリー
2018/02/09(金)
今朝も氷点下3℃まで冷え込みました。
日中は9℃まで上り、穏やかな天気になったようです。
花粉が飛ぶシーズンに入ってますが、今年は極寒の影響で飛散開始が遅れてるようですね。
このブロッコリーはヒヨドリの来襲ではありません

1/23のドカ雪で、哀れな姿になってしまったスティックセニュール
これじゃヒヨドリも寄ってきませんよね。
側枝が萎れて、復活はできるでしょうか。。。

たしか、雪の降る前には収穫できそうな側花蕾があったはず、どこへ消えてしまったのか(笑)
蕾ブロッコリー

なかなか大きくならない頂花蕾
これほど冷え込んだら、生長も超スローですね。
側花蕾

間違って頂花蕾を摘心してしまった蕾ブロッコリー
少しづつですが、側花蕾が出てきてます。
収穫はいつになるか、収穫までたどり着けるのか・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
日中は9℃まで上り、穏やかな天気になったようです。
花粉が飛ぶシーズンに入ってますが、今年は極寒の影響で飛散開始が遅れてるようですね。
このブロッコリーはヒヨドリの来襲ではありません

1/23のドカ雪で、哀れな姿になってしまったスティックセニュール
これじゃヒヨドリも寄ってきませんよね。
側枝が萎れて、復活はできるでしょうか。。。

たしか、雪の降る前には収穫できそうな側花蕾があったはず、どこへ消えてしまったのか(笑)
蕾ブロッコリー

なかなか大きくならない頂花蕾
これほど冷え込んだら、生長も超スローですね。
側花蕾

間違って頂花蕾を摘心してしまった蕾ブロッコリー
少しづつですが、側花蕾が出てきてます。
収穫はいつになるか、収穫までたどり着けるのか・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

