白菜の本漬けを始めました!
2017/12/12(火)
昨日はポカポカ陽気でしたが、今日はいつもの気温に戻りました。
でも雲ひとつない青空、日差しが眩しいです。
白菜の下漬けを開始して3日経ちました

水が上がってきてますね
本漬けに入ります!
かなりの水の量です

大きなボールに移します

白菜は1/2カット分です
いつも評判良くないので、半分で十分です・・・(笑)
水けをよく絞り、洗った漬物容器に戻します

下漬けの時は、容器の中へ上から押し込むのに力が要りましたが、今度は簡単に入ります。
昆布、唐辛子、柚子を散らし

また塩を軽くばら蒔きました
上に外葉をのせてできあがり

重石をのせて、また3日くらい待ちます
今回は塩の量をいつもより少なめにしてみました。
塩っけが足りなかったらしょう油かければいいやァ~ (笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
でも雲ひとつない青空、日差しが眩しいです。
白菜の下漬けを開始して3日経ちました

水が上がってきてますね
本漬けに入ります!
かなりの水の量です

大きなボールに移します

白菜は1/2カット分です
いつも評判良くないので、半分で十分です・・・(笑)
水けをよく絞り、洗った漬物容器に戻します

下漬けの時は、容器の中へ上から押し込むのに力が要りましたが、今度は簡単に入ります。
昆布、唐辛子、柚子を散らし

また塩を軽くばら蒔きました
上に外葉をのせてできあがり

重石をのせて、また3日くらい待ちます
今回は塩の量をいつもより少なめにしてみました。
塩っけが足りなかったらしょう油かければいいやァ~ (笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

