トンネル開けたらアブラーどもが・・・
2017/12/03(日)
今日も雲ひとつない青空、日差しが眩しかったです。
紅葉も真っ盛り、絶好の行楽日和ですね。
カブ、ダイコン、ノラボウ菜のトンネルです

カブとダイコンの間引きをしてから一度も開けてませんでした。
害虫も見かけなくなったので、トンネルを外すことにします!
なになに、ダイコンのところがおかしいぞ!

嫌な予感!
何と、アブラーどもが住みついてるではありませんか!!!


2年前の秋ダイコンでも同じ被害に遭って全滅でした。
今回はそれほどまででもないのですが、ご覧の通り大根が肥大してません。
今年はアブラムシをあまり見かけないなァ~と安心しきってました。
お隣のトンネルなしのダイコンは元気なのに、どうしてトンネルしてたダイコンが
ダメなの・・・???
そうなんです、HCで売ってるような防虫ネットではアブラーは防止できません。
一度侵入されたら、次々にタマゴを量産していくやつらですから・・・。
全く油断してました!!!
アブラーはトンネルの中が楽園だと分かってるのでしょうかね。。。(笑)
今後、ダイコンのトンネルは、間引きが終わるまでとすることにします。
葉っぱにたかったアブラーは葉っぱごと捨てました!

隣のカブにも少し侵入した跡がありましたが、それほどでもありませんでした。

良いサイズになってきてます

奥のノラボウ菜

全くアブラーの影響は受けてませんでした。
のらぼー強いな!
いいえ、ダイコンの葉っぱの方が好きなんでしょうね・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
紅葉も真っ盛り、絶好の行楽日和ですね。
カブ、ダイコン、ノラボウ菜のトンネルです

カブとダイコンの間引きをしてから一度も開けてませんでした。
害虫も見かけなくなったので、トンネルを外すことにします!
なになに、ダイコンのところがおかしいぞ!

嫌な予感!
何と、アブラーどもが住みついてるではありませんか!!!


2年前の秋ダイコンでも同じ被害に遭って全滅でした。
今回はそれほどまででもないのですが、ご覧の通り大根が肥大してません。
今年はアブラムシをあまり見かけないなァ~と安心しきってました。
お隣のトンネルなしのダイコンは元気なのに、どうしてトンネルしてたダイコンが
ダメなの・・・???
そうなんです、HCで売ってるような防虫ネットではアブラーは防止できません。
一度侵入されたら、次々にタマゴを量産していくやつらですから・・・。
全く油断してました!!!
アブラーはトンネルの中が楽園だと分かってるのでしょうかね。。。(笑)
今後、ダイコンのトンネルは、間引きが終わるまでとすることにします。
葉っぱにたかったアブラーは葉っぱごと捨てました!

隣のカブにも少し侵入した跡がありましたが、それほどでもありませんでした。

良いサイズになってきてます

奥のノラボウ菜

全くアブラーの影響は受けてませんでした。
のらぼー強いな!
いいえ、ダイコンの葉っぱの方が好きなんでしょうね・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

