九州へ稲刈りから帰ってきた埼玉の相棒と一献
2017/11/26(日)
今日も穏やかな晴れの日が続きます。
昨夜は埼玉の相棒と、2ヶ月半振りに飲む機会がありました。

相棒は長崎の実家の手伝いに約1ヶ月の農作業をやってきたそうです。
3年目なので作業も慣れてつらくはなかったとのこと。
子供の頃は手伝いが嫌で逃げ回っていたのだが。。。と笑ってました。
稲作農家さんのようで、稲刈り、乾燥、脱穀が主だったとのこと。
稲刈りは機械がやってくれるので大変ではないようですが、雨が多くて田んぼがぬかってる
時は、機械が入らないので手作業だったそうです。
撮ってきた田んぼの風景を見せてもらった。
黄金色の稲穂の先には海が見える、棚田の美しい田園風景でした。
家の庭で採れたミカンだといって、お土産をいただきました。

今年はたくさんのミカンが生って豊作のようです。
美味しかったです!
実家へ帰る前に、玉ネギの苗をHCから買ってきて植えてあったそうですが、
帰ってきたら半分は枯れていたようで、まだ売れ残りの苗があったので買ったんだとか、
明日植え付けだとか言ってたが、天気も良いようだし頑張って!
お互いの菜園談議になり・・・、
相棒はジャガイモの変わった栽培方法をやってます
発芽したら芽欠きして、その芽を畑へ植えるそうです
そんなことでジャガイモができるのか半信半疑だったそうですが、上手くいったそうです。
調子に乗ってたくさん作ったものだから、まだ春ジャガを掘り残していたら、
また芽がでてきたそうです。またその芽を植えるとか・・・。
種イモ買わないでいいね!
わたしの畑ではネギが全くダメで、一本も口にすることが出来なかったと話すと、
来春のためにネギ苗を作るから、分けてあげるからということになり、大助かり・・・(笑)
原因はゲリラ豪雨でなぎ倒されてから、二度と立ち上がらなかったのですが、
相棒の話によると、溝を作って植えると雨がたまりやすくなるので、反対に山を作って
植えてるとか、まねしてみよう!
今年から畑を拡張して、たくさんの野菜を栽培するようになったとか・・・。
ジャガイモのように作り過ぎると、ジャガイモ攻めに遭った奥さんから「もういらない!」
と言われるらしく、なかなか困った問題だとなげいていた(笑)
栽培プランを立てる時には、奥さんのリクエストも聞いてからにした方が良いねと・・・、
これは私も同感です(笑)
珍しい健康野菜ということで「ヤーコン」を作ってみたが、初回だけきんぴら作ってくれた
のだが、まずかったのか二度と作ってもらえません。。。
自分で作るしかないようです、ヤーコンはまだいっぱい残ってるのだが・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
昨夜は埼玉の相棒と、2ヶ月半振りに飲む機会がありました。

相棒は長崎の実家の手伝いに約1ヶ月の農作業をやってきたそうです。
3年目なので作業も慣れてつらくはなかったとのこと。
子供の頃は手伝いが嫌で逃げ回っていたのだが。。。と笑ってました。
稲作農家さんのようで、稲刈り、乾燥、脱穀が主だったとのこと。
稲刈りは機械がやってくれるので大変ではないようですが、雨が多くて田んぼがぬかってる
時は、機械が入らないので手作業だったそうです。
撮ってきた田んぼの風景を見せてもらった。
黄金色の稲穂の先には海が見える、棚田の美しい田園風景でした。
家の庭で採れたミカンだといって、お土産をいただきました。

今年はたくさんのミカンが生って豊作のようです。
美味しかったです!
実家へ帰る前に、玉ネギの苗をHCから買ってきて植えてあったそうですが、
帰ってきたら半分は枯れていたようで、まだ売れ残りの苗があったので買ったんだとか、
明日植え付けだとか言ってたが、天気も良いようだし頑張って!
お互いの菜園談議になり・・・、
相棒はジャガイモの変わった栽培方法をやってます
発芽したら芽欠きして、その芽を畑へ植えるそうです
そんなことでジャガイモができるのか半信半疑だったそうですが、上手くいったそうです。
調子に乗ってたくさん作ったものだから、まだ春ジャガを掘り残していたら、
また芽がでてきたそうです。またその芽を植えるとか・・・。
種イモ買わないでいいね!
わたしの畑ではネギが全くダメで、一本も口にすることが出来なかったと話すと、
来春のためにネギ苗を作るから、分けてあげるからということになり、大助かり・・・(笑)
原因はゲリラ豪雨でなぎ倒されてから、二度と立ち上がらなかったのですが、
相棒の話によると、溝を作って植えると雨がたまりやすくなるので、反対に山を作って
植えてるとか、まねしてみよう!
今年から畑を拡張して、たくさんの野菜を栽培するようになったとか・・・。
ジャガイモのように作り過ぎると、ジャガイモ攻めに遭った奥さんから「もういらない!」
と言われるらしく、なかなか困った問題だとなげいていた(笑)
栽培プランを立てる時には、奥さんのリクエストも聞いてからにした方が良いねと・・・、
これは私も同感です(笑)
珍しい健康野菜ということで「ヤーコン」を作ってみたが、初回だけきんぴら作ってくれた
のだが、まずかったのか二度と作ってもらえません。。。
自分で作るしかないようです、ヤーコンはまだいっぱい残ってるのだが・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

