fc2ブログ

キュウリの撤去作業(援農ボランティア)

2017/08/17(木)
朝起きたら雨は降ってませんでしたが、地面は濡れてました。
日中は曇り空でしたが、雨降りが連続17日に更新されました。
ありがたくはないですが・・・(笑)

今日のボランティア作業は何かなと考えながら農家さんへ向かいました。
農家の畑

キュウリ畑の撤去作業でした
1週間前に最後の朝採りをやってから、根っこを引き抜いておきました。

違う曜日のボランティアがやってくれるかなと思ってましたが、毎日のように雨なもんで
今日になったようです。

誘引のためにワラで縛ったか所をハサミでパチパチ切っていきます。
途中で気付いたのですが、一番天辺の誘引は麻ひもを使ってました。
その先は摘心ではなく放任なので、丈夫なひもを使ってるようです。

農家仕様なのか支柱が長くて、天辺のひもは背伸びしなければ届きません(笑)
キュウリの残渣はマルチの上に載せておいてとのこと、たぶん乾燥させるのでしょう。

残渣の中にキュウリがあったら退けといてとのこと・・・、
これは後から畑の端に捨てました

3人で2時間かかってやっと残渣は片付き、丸裸になった支柱だけです。
ここで休憩が入りました

一休みしてから、今度は支柱の固定で巻き付けてあるマイラ線を取り外します。
支柱は合掌式に組んであって、横支柱は端の方に1本だけ、あとはこのマイラ線で横方向に
固定していってます。

さて、この後は力作業なのです!

支柱を1本づつ抜いていき、25本づつにひもで束ねます
太くて長い支柱なので、とにかく重いのです(笑)

さらにこれを50m先へ運んでいくのです
腰が抜けるほど重い!!!

3束ほど運んだところで時間です!
ア~ァ 助かった・・・(笑)

まだいっぱい残ってますが、他の曜日のボランティアに任せましょう!
まだ雨降りが続くかも・・・。


<休憩時の話題>

日照不足で夏野菜の生長に影響が出てきたそうです。
雨で喜ぶのは里芋くらいで、他の野菜は収穫が遅れてるようです。

もうそろそろ秋野菜の準備です
夏野菜の遅れに合わせていると大変なことになります、いいところで切り付けて
秋野菜へ移行した方が良いとの、ご主人からのアドバイスがありました。

今年の夏は7月で終わったようです。
天候不順が農家さんにとっては大問題、野菜の値が上がった時にたくさん出荷できれば
ベストなんでしょうが、そうは上手くいかないようです。
また大豊作の年は値が下がってこれまた困るそうです。


<お土産>

IMG_20170817_134419_convert_20170817151519.jpg
立派なナスが採れてるようですね。

私の畑のナスは日照不足か、いつものことなのかあまり良くありません
きっといつものことのようです(笑)

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (119)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (73)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (40)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
07 | 2017/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます