ヤーコンに追肥と藁を敷いた!
2017/08/06(日)
きょうは広島「原爆の日」ですね。
孫っちが広島へ行って原爆ドーム、資料館などを見学してきたそうです。
今日の天気は曇り、雲の切れ間から青空がのぞいてます。
湿度が高く、気温も30℃を越えるようです。
朝ごはん食べてから畑へ向かいました
ヤーコンが大きくなってきた!

草丈が1.5~2m近くまで伸びるそうですが、今のところは1.3m位ですかね。
この野菜は初栽培なのでどんなイモができるか楽しみなんですよ。
株元から生えてきてるのは草でしょうね

最初、隣りに植えてるモロヘイヤの葉っぱに似ていると思ったのですが、
違うみたいです、タダの草ですね、取リ除きました(笑)
追肥はまだ1回も上げてませんでした

2株の間と周りに撒きます
藁を敷いてあげました

初栽培なのでネットでもう一度調べました
生育適温は23℃で、夏の暑さには弱いのだそうです。
日除けで藁を敷いてみましたがどうでしょうか・・・。
上から生長点を覗くと・・・、

10月頃にヒマワリに似た黄色い花を咲かせるのだそうです。
これも楽しみです。
肝心なのは・・・、

土の中で生育中のイモですよが、見えません(笑)
ヤーコンって何かと聞く方が多いですね
実は私もそうでしたが・・・。
見た目はサツマイモみたいですが、みずみずしくて梨のような食感で甘いのだ
そうです。
サラダで生食でいただくようですよ、早く食べてみたい!(笑)
奥にミニカボチャがぶら下がってます

もうじき、カボチャ棚の高さに届きますよ
ヤーコンが顔見せるのは11月~12月の霜が降りる前になります。
まだずい分先ですね
秋冬野菜の邪魔にならないかな・・・、
大丈夫、畑の端に植えてます(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
孫っちが広島へ行って原爆ドーム、資料館などを見学してきたそうです。
今日の天気は曇り、雲の切れ間から青空がのぞいてます。
湿度が高く、気温も30℃を越えるようです。
朝ごはん食べてから畑へ向かいました
ヤーコンが大きくなってきた!

草丈が1.5~2m近くまで伸びるそうですが、今のところは1.3m位ですかね。
この野菜は初栽培なのでどんなイモができるか楽しみなんですよ。
株元から生えてきてるのは草でしょうね

最初、隣りに植えてるモロヘイヤの葉っぱに似ていると思ったのですが、
違うみたいです、タダの草ですね、取リ除きました(笑)
追肥はまだ1回も上げてませんでした

2株の間と周りに撒きます
藁を敷いてあげました

初栽培なのでネットでもう一度調べました
生育適温は23℃で、夏の暑さには弱いのだそうです。
日除けで藁を敷いてみましたがどうでしょうか・・・。
上から生長点を覗くと・・・、

10月頃にヒマワリに似た黄色い花を咲かせるのだそうです。
これも楽しみです。
肝心なのは・・・、

土の中で生育中のイモですよが、見えません(笑)
ヤーコンって何かと聞く方が多いですね
実は私もそうでしたが・・・。
見た目はサツマイモみたいですが、みずみずしくて梨のような食感で甘いのだ
そうです。
サラダで生食でいただくようですよ、早く食べてみたい!(笑)
奥にミニカボチャがぶら下がってます

もうじき、カボチャ棚の高さに届きますよ
ヤーコンが顔見せるのは11月~12月の霜が降りる前になります。
まだずい分先ですね
秋冬野菜の邪魔にならないかな・・・、
大丈夫、畑の端に植えてます(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

