ネギの土寄をトウモロコシの残渣でやったよ!
2017/08/01(火)
今日から8月に入りました、迷走台風5号はどこへ行こうとしてるのでしょうか・・・。
セミが朝から元気よく鳴いて、夏真っ盛りなのですが、天気が良くありません。
ネギがゲリラ豪雨にたたかれて倒れたままです

起こしてやらなくちゃ~

ついでにパラパラと追肥もしました
土寄せ

自分の区画内には土寄せするほどの土がありません
トウモロコシの茎を使うことにしました。
このままじゃ見っともないね・・・(笑)
撤去したトウモロコシ畝から少し土を運びます

トウモロコシが見えなくなるくらいに土を被せます

もっともらしく見えるでしょう

すき間に空気が入っていいのかなと思いますが・・・。
トウモロコシの茎はいい堆肥になるそうです。
裏(隣の区画側)にも入れました

九条太ネギなので、分けつして倍以上の本数になってるみたいです。
上から見ると・・・、

ひどいですね!!!
ネギの再生力はすごいですよね
それを信じて、立ち上がるのを待ちましょう。
起立!(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
セミが朝から元気よく鳴いて、夏真っ盛りなのですが、天気が良くありません。
ネギがゲリラ豪雨にたたかれて倒れたままです

起こしてやらなくちゃ~

ついでにパラパラと追肥もしました
土寄せ

自分の区画内には土寄せするほどの土がありません
トウモロコシの茎を使うことにしました。
このままじゃ見っともないね・・・(笑)
撤去したトウモロコシ畝から少し土を運びます

トウモロコシが見えなくなるくらいに土を被せます

もっともらしく見えるでしょう

すき間に空気が入っていいのかなと思いますが・・・。
トウモロコシの茎はいい堆肥になるそうです。
裏(隣の区画側)にも入れました

九条太ネギなので、分けつして倍以上の本数になってるみたいです。
上から見ると・・・、

ひどいですね!!!
ネギの再生力はすごいですよね
それを信じて、立ち上がるのを待ちましょう。
起立!(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

