枝豆と春ダイコンが発芽した!
2017/04/21(金)
平年並みに戻った気温ですが、今日は曇り空で17℃しかありません。
今までが25℃超えの暖かい日が続いたので、少し肌寒く感じます。
今日は嬉しい報告があります。
6日前に播種した枝豆と春ダイコンが発芽しました!
枝豆の発芽

毎年見ても、とっても力持ちな発芽ですね。
土を持ち上げるとは、この姿に元気をもらえます(笑)
畝全体を見ると・・・、

ほとんどが土の中から顔出してきました。
発芽率80%はホントですね
北海道産の種でした。
2本立ちさせるので少なくても2本は発芽してもらいたい、期待感100%!(笑)
実は2日前にも写真撮ってました

土を持ち上げてましたよ
2日でこんなに大きくなるとは、夏日があったせいですね。
一方、春ダイコンは・・・、

これも見事に発芽しました
畝を見渡すと

ひと穴に4粒蒔いたのが、全部発芽したようです。
秋ダイコンは見事に失敗したので、これに期待度100%!
春作はトウ立ちしやすのですが、この種はトウ立ちが遅いのだそうです。
発芽率85%のアメリカ産の種でした。
大根も2日前に発芽の写真を撮ってました

きっちり4粒の種から発芽しようとしてました。
それにしても生長が早いですね。
ここまでは順調です。
これからは虫との闘いになるかな・・・(笑)
今日の記事、ポチしてもらえばさらに元気になります→
今までが25℃超えの暖かい日が続いたので、少し肌寒く感じます。
今日は嬉しい報告があります。
6日前に播種した枝豆と春ダイコンが発芽しました!
枝豆の発芽

毎年見ても、とっても力持ちな発芽ですね。
土を持ち上げるとは、この姿に元気をもらえます(笑)
畝全体を見ると・・・、

ほとんどが土の中から顔出してきました。
発芽率80%はホントですね
北海道産の種でした。
2本立ちさせるので少なくても2本は発芽してもらいたい、期待感100%!(笑)
実は2日前にも写真撮ってました

土を持ち上げてましたよ
2日でこんなに大きくなるとは、夏日があったせいですね。
一方、春ダイコンは・・・、

これも見事に発芽しました
畝を見渡すと

ひと穴に4粒蒔いたのが、全部発芽したようです。
秋ダイコンは見事に失敗したので、これに期待度100%!
春作はトウ立ちしやすのですが、この種はトウ立ちが遅いのだそうです。
発芽率85%のアメリカ産の種でした。
大根も2日前に発芽の写真を撮ってました

きっちり4粒の種から発芽しようとしてました。
それにしても生長が早いですね。
ここまでは順調です。
これからは虫との闘いになるかな・・・(笑)
今日の記事、ポチしてもらえばさらに元気になります→

