都内で小学校同級生との忘年会
2016/12/09(金)
今日は穏やかな天気で、気温もあがりポカポカ陽気でした。
2日前に都内で小学校同級生と忘年会をやりましたので、その報告をします。
忘年会は夜のことなので、その前にたびたび私のブログに登場する「群馬の相棒」と
「茨城の相棒」の3人で都心を散策しました。
信濃町駅で待ち合わせ、そこから青山の方へと散策しました。
国立競技場は今はどうなってるかな・・・、

新国立競技場のデザイン見直しなどがあり、着工が遅れてましたが最近やっと開始された
ようです。
旧国立競技場は解体されており、だだっ広い土地だけが残ってるようですが、
周りは塀で囲まれており中は見えません。
神宮外苑の銀杏並木

ほんの一部が残ってるだけで、ほとんど落葉してました。
1週間遅かったようです(笑)
ここからさらに青山通りを渋谷方面へ向かい、途中寄り道
表参道で開催してる展示会に立ち寄りました

なにをのぞき込んでると思いますか・・・、

万華鏡なんです。
いろんな模様が浮き出てくるので、時間を忘れて3人はむかしによみがえりました。
むかし小学校で万華鏡づくりやりましたよね。
ただ、ここに展示してあるものは高価な大人の万華鏡なのでした(笑)
ここに立ち寄ったのは、むかし農業学校で同期生だったKさんの作品が展示されている
からでした。
kさんの話によると、来春5月に京都で万華鏡世界大会が開催されるとのことで、
そこに出品する作品作りに頑張ってるようです。
テーマは「和」だそうです。 頑張ってください!
さて、次はどこへ行く
渋谷の近くまできたのだから、茨城の相棒がNHKに行ったことないから行って見よう!
もうひとつの目的が「8Kスーパハイビジョン」を見てみたかったからです。
リオのカーニバルを大画面で見せてましたが、今のハイビジョンよりさらに繊細な画像
を見て感心しました。
あいにくカメラ撮影は禁止でした。
スタジオパーク見学
シルバーは無料だってさ!
茨城の相棒が「身分証明書持って来てないよ・・・」
群馬の相棒が「顔見れば、年寄りだってわかるよ・・・」
シルバーの入場券をもらって顔パス?でした(笑)

運が良ければ公開番組が見られるそうです。
平日1:05から放送されてる「スタパ:スタジオパークからこんにちは」がここで見学できる
そうです。
豪雨・強風疑似体験ができるアトラクションがありました

モニターに映し出された我々3人の頭にヘルメットが被さって、雨が降ってきました
もの凄い豪雨!!!
風速30m/sでした

ア~ァずぶ濡れだ!
モニターの中での出来事です(笑)
むかし懐かしい番組が・・・、
「ひょっこりひょうたん島」

これなんて言ったっけ?
「ドンガバチョだよ・・・」
我々シルバーにはとても懐かしい番組でした。
そうこうしてるうちに時間になり、忘年会会場の鶯谷へ向かいました。
仕事勤めが終わった茨城のKさんが参加して男4人の忘年会です。
餃子鍋

鍋も美味しかったですが、しめの雑炊が最高!
女性スタッフへ「終わる30分前にご飯持って来てネ」
ここは3時間飲み放題なのです。
雑炊もきれいに食べて、そろそろお開きかな・・・、

10月に開催した小学校同窓会の話も出てきて盛り上がりました。
JR山手線「鶯谷駅ホーム」を見下ろす

酔いが回ってきました(笑)
次へ行こうと店を出てきたのですが、もう9時半だよ!
群馬の相棒が「最終バスに間に合わないから帰るとするか・・・」
3時間飲み放題の店にさらに長居したようです(笑)
茨城の相棒が「今度は新年会やろう!・・・」
どうせ暇だからいつでも付き合うよ、またの機会を約束してお別れしました。
長々と最後までお付き合いいただきありがとうございます。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
2日前に都内で小学校同級生と忘年会をやりましたので、その報告をします。
忘年会は夜のことなので、その前にたびたび私のブログに登場する「群馬の相棒」と
「茨城の相棒」の3人で都心を散策しました。
信濃町駅で待ち合わせ、そこから青山の方へと散策しました。
国立競技場は今はどうなってるかな・・・、

新国立競技場のデザイン見直しなどがあり、着工が遅れてましたが最近やっと開始された
ようです。
旧国立競技場は解体されており、だだっ広い土地だけが残ってるようですが、
周りは塀で囲まれており中は見えません。
神宮外苑の銀杏並木

ほんの一部が残ってるだけで、ほとんど落葉してました。
1週間遅かったようです(笑)
ここからさらに青山通りを渋谷方面へ向かい、途中寄り道
表参道で開催してる展示会に立ち寄りました

なにをのぞき込んでると思いますか・・・、

万華鏡なんです。
いろんな模様が浮き出てくるので、時間を忘れて3人はむかしによみがえりました。
むかし小学校で万華鏡づくりやりましたよね。
ただ、ここに展示してあるものは高価な大人の万華鏡なのでした(笑)
ここに立ち寄ったのは、むかし農業学校で同期生だったKさんの作品が展示されている
からでした。
kさんの話によると、来春5月に京都で万華鏡世界大会が開催されるとのことで、
そこに出品する作品作りに頑張ってるようです。
テーマは「和」だそうです。 頑張ってください!
さて、次はどこへ行く
渋谷の近くまできたのだから、茨城の相棒がNHKに行ったことないから行って見よう!
もうひとつの目的が「8Kスーパハイビジョン」を見てみたかったからです。
リオのカーニバルを大画面で見せてましたが、今のハイビジョンよりさらに繊細な画像
を見て感心しました。
あいにくカメラ撮影は禁止でした。
スタジオパーク見学
シルバーは無料だってさ!
茨城の相棒が「身分証明書持って来てないよ・・・」
群馬の相棒が「顔見れば、年寄りだってわかるよ・・・」
シルバーの入場券をもらって顔パス?でした(笑)

運が良ければ公開番組が見られるそうです。
平日1:05から放送されてる「スタパ:スタジオパークからこんにちは」がここで見学できる
そうです。
豪雨・強風疑似体験ができるアトラクションがありました

モニターに映し出された我々3人の頭にヘルメットが被さって、雨が降ってきました
もの凄い豪雨!!!
風速30m/sでした

ア~ァずぶ濡れだ!
モニターの中での出来事です(笑)
むかし懐かしい番組が・・・、
「ひょっこりひょうたん島」

これなんて言ったっけ?
「ドンガバチョだよ・・・」
我々シルバーにはとても懐かしい番組でした。
そうこうしてるうちに時間になり、忘年会会場の鶯谷へ向かいました。
仕事勤めが終わった茨城のKさんが参加して男4人の忘年会です。
餃子鍋

鍋も美味しかったですが、しめの雑炊が最高!
女性スタッフへ「終わる30分前にご飯持って来てネ」
ここは3時間飲み放題なのです。
雑炊もきれいに食べて、そろそろお開きかな・・・、

10月に開催した小学校同窓会の話も出てきて盛り上がりました。
JR山手線「鶯谷駅ホーム」を見下ろす

酔いが回ってきました(笑)
次へ行こうと店を出てきたのですが、もう9時半だよ!
群馬の相棒が「最終バスに間に合わないから帰るとするか・・・」
3時間飲み放題の店にさらに長居したようです(笑)
茨城の相棒が「今度は新年会やろう!・・・」
どうせ暇だからいつでも付き合うよ、またの機会を約束してお別れしました。
長々と最後までお付き合いいただきありがとうございます。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

