早い初雪で畑はどうなった・・・
2016/11/26(土)
今朝は1℃と冷え込みました。
午前中は陽が射していたので、2日前に降った雪で畑はどうなったか見てきました。
まだ雪が残ってました


農園全体を見渡すと、雪が残ってるところと残ってないところでかなりの差があります。
自分の区画は・・・、

残ってなかったです。
日当たりが良い場所のようです。
やはり、ジャガイモは悲惨な姿に変わってました

初霜が降りる前に、初雪でダメになったようです。
こんなことは初めて(笑)
まだ葉っぱは青かったのに・・・、

これで生長はストップ、あとは掘り出すだけです。
もうそろそろ収穫間近と思ってましたので、踏ん切りがつきました(笑)
ダイコンの畝

まだ雪が融けてないところもあります。
夏野菜は寒さに弱い!

シシトウ、ピーマンは頑張ってたのに、これで終わりですね。
長いことごくろうさん!
カブの畝

葉っぱがダラ~んと、
雪の重さで茎が折れてるところもあります。
冬野菜は復活するでしょうが・・・。
この状態を見ると、作業する気にもならず・・・、

カブを収穫して帰ってきました(笑)
54年ぶりの早過ぎる初雪でした。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
午前中は陽が射していたので、2日前に降った雪で畑はどうなったか見てきました。
まだ雪が残ってました


農園全体を見渡すと、雪が残ってるところと残ってないところでかなりの差があります。
自分の区画は・・・、

残ってなかったです。
日当たりが良い場所のようです。
やはり、ジャガイモは悲惨な姿に変わってました

初霜が降りる前に、初雪でダメになったようです。
こんなことは初めて(笑)
まだ葉っぱは青かったのに・・・、

これで生長はストップ、あとは掘り出すだけです。
もうそろそろ収穫間近と思ってましたので、踏ん切りがつきました(笑)
ダイコンの畝

まだ雪が融けてないところもあります。
夏野菜は寒さに弱い!

シシトウ、ピーマンは頑張ってたのに、これで終わりですね。
長いことごくろうさん!
カブの畝

葉っぱがダラ~んと、
雪の重さで茎が折れてるところもあります。
冬野菜は復活するでしょうが・・・。
この状態を見ると、作業する気にもならず・・・、

カブを収穫して帰ってきました(笑)
54年ぶりの早過ぎる初雪でした。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

