追肥とジャガイモの土寄せ
2016/11/12(土)
寒い日が続いてましたが、やっと寒さも緩むようです。
きょうはでかけるので予約投稿しました。
冬野菜たちに最後の追肥をやってあげました。
主に使ってるのは発酵鶏糞です。

鶏糞は窒素が多いので、あまり上げると葉ボケになってしまうと聞いていますが・・・、
成分の含有量をよく見てみると

窒素 2.7% (葉肥)
りん酸 3.9% (実肥)
加里 3.1% (根肥)
窒素よりもりん酸、加里の方が多いようだ。
それではと、鶏糞を追肥することにしました。
茎ブロッコリーに追肥

やっとのこと頂花蕾も出てきたので、これからが本番を迎えます。
側花蕾が出てこないとダメ!(笑)
大根に追肥

首根っこが出てこないじらしまくるダイコンです
追肥するから早く出てこい!(笑)
人参に追肥

先日、試し採りしてみましたが、まだ細かったです。
寒くなるので早く肥大してくれ!(笑)
葉っぱはもっさもっさ

丸坊主になったのが、こんなになるとは不思議なもんですね。
ジャガイモはもうじき霜が降りたら収穫です。
その前に2回目の土寄せをやって上げました。

秋作はそれほど期待してませんが、マァー それなりにできてればいいよ~(笑)
ジャガイモには追肥は必要ありません。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
きょうはでかけるので予約投稿しました。
冬野菜たちに最後の追肥をやってあげました。
主に使ってるのは発酵鶏糞です。

鶏糞は窒素が多いので、あまり上げると葉ボケになってしまうと聞いていますが・・・、
成分の含有量をよく見てみると

窒素 2.7% (葉肥)
りん酸 3.9% (実肥)
加里 3.1% (根肥)
窒素よりもりん酸、加里の方が多いようだ。
それではと、鶏糞を追肥することにしました。
茎ブロッコリーに追肥

やっとのこと頂花蕾も出てきたので、これからが本番を迎えます。
側花蕾が出てこないとダメ!(笑)
大根に追肥

首根っこが出てこないじらしまくるダイコンです
追肥するから早く出てこい!(笑)
人参に追肥

先日、試し採りしてみましたが、まだ細かったです。
寒くなるので早く肥大してくれ!(笑)
葉っぱはもっさもっさ

丸坊主になったのが、こんなになるとは不思議なもんですね。
ジャガイモはもうじき霜が降りたら収穫です。
その前に2回目の土寄せをやって上げました。

秋作はそれほど期待してませんが、マァー それなりにできてればいいよ~(笑)
ジャガイモには追肥は必要ありません。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

