カリフラワーの救済
2016/11/11(金)
昨夜から降り出した雨は、朝起きたら本降りになってました。
雨は午前中で止みましたが、きょうも寒い一日でした。
半月前にトンネルから出してやった茎ブロッコリー

頂花蕾が順調に育ってきてます、
500円玉サイズで摘心します。
同じ畝には1株だけカリフラワーを植えてます。

横隣りに白菜を植えてあるので、トンネルを外せません。
白菜は横に大きくなっていくのですが、カリフラワーは上へ伸びていきます。
トンネルのことは考えずに定植したもんで・・・、限界ですね(笑)
どうやってカリフラワーだけ出してやろうか・・・???
苦肉の策!

トンネル支柱を斜めに挿し直して、無理やりカリフラワーだけ外へ出してあげました。
土寄せ

この部分だけマルチを剥がすのも面倒なので、そのまま土を盛りました。
カリフラワーは上手く育ったことがないのです

どれどれと中を覗いてみると、バリバリと音が!
止めておきました(笑)
横から見ると・・・、

ちょっと窮屈だけど、我慢してね(笑)
右横には「キングハクサイ」が狭いゾ~と言わんばかりに育ってます。
その白菜をトンネルの外から眺めてみると・・・、

アッ! 巻いてきたようです。
どんだけ大きな白菜になるかと、とても楽しみにしてます(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
雨は午前中で止みましたが、きょうも寒い一日でした。
半月前にトンネルから出してやった茎ブロッコリー

頂花蕾が順調に育ってきてます、
500円玉サイズで摘心します。
同じ畝には1株だけカリフラワーを植えてます。

横隣りに白菜を植えてあるので、トンネルを外せません。
白菜は横に大きくなっていくのですが、カリフラワーは上へ伸びていきます。
トンネルのことは考えずに定植したもんで・・・、限界ですね(笑)
どうやってカリフラワーだけ出してやろうか・・・???
苦肉の策!

トンネル支柱を斜めに挿し直して、無理やりカリフラワーだけ外へ出してあげました。
土寄せ

この部分だけマルチを剥がすのも面倒なので、そのまま土を盛りました。
カリフラワーは上手く育ったことがないのです

どれどれと中を覗いてみると、バリバリと音が!
止めておきました(笑)
横から見ると・・・、

ちょっと窮屈だけど、我慢してね(笑)
右横には「キングハクサイ」が狭いゾ~と言わんばかりに育ってます。
その白菜をトンネルの外から眺めてみると・・・、

アッ! 巻いてきたようです。
どんだけ大きな白菜になるかと、とても楽しみにしてます(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

