2株目の里芋も掘ってみました
2016/11/08(火)
今朝は4℃と一気に冷え込み、霜が降りてもおかしくない寒さでした。
札幌では早くも大雪だったようで、今年の冬は早くやってきそうな感じ。。。
昨日のことなんですが、茎ブロッコリーをのぞいてみると・・・、

やっとのこと頂花蕾が出てきてました。
6株全部が出揃ったようです。
やっとスタート地点に立った気持ちです(笑)
さて、2株目の里芋を掘っってみました。
里芋の1株目は10/24に初収穫して、子・孫芋が30個も採れたので大喜びでした。
狭い畑なもんで2株しか植えませんでした。
1株目が大喜び、2株目はどうだったでしょうか・・・???
完全に枯れてます

区画の境界ロープにギリギリですね(笑)
今回は形を崩さないように慎重に掘り出しました

けっこういっぱい付いてるようだよ
よく分からないので土を洗い流してみました

オォ~ よくできてるよ!!!
裏返してみると

子・孫芋が良く分かりますね
あまりやると切れてしまうので、この辺で止めときました。

子芋を切り離してみました

子芋1個に孫芋が3個生まれてました。
孫芋もけっこう大きくなってます。
水に濡れたままだと皮むきができない・・・、

日が差してきたのでしばらく干します
並べたのは数を数えるためです(笑)
28個ありました。
前回は30個だったから、2個及ばずとも満足できる数です。
皮むき完了!

前回は牛肉入れた芋煮だったが、今度は豚汁にしようと・・・。
もう食べることを考えてるのです(笑)
初の里芋栽培は大成功に終わりました。
間違いなく、来年もやるね。。。
市民農園が当選したらですが。
<追記>
2週間かけて干し柿が完成しました

白い粉を吹かせるために、冷蔵庫の野菜室に入れておきます。
黒ずんでるのは光の関係です(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
札幌では早くも大雪だったようで、今年の冬は早くやってきそうな感じ。。。
昨日のことなんですが、茎ブロッコリーをのぞいてみると・・・、

やっとのこと頂花蕾が出てきてました。
6株全部が出揃ったようです。
やっとスタート地点に立った気持ちです(笑)
さて、2株目の里芋を掘っってみました。
里芋の1株目は10/24に初収穫して、子・孫芋が30個も採れたので大喜びでした。
狭い畑なもんで2株しか植えませんでした。
1株目が大喜び、2株目はどうだったでしょうか・・・???
完全に枯れてます

区画の境界ロープにギリギリですね(笑)
今回は形を崩さないように慎重に掘り出しました

けっこういっぱい付いてるようだよ
よく分からないので土を洗い流してみました

オォ~ よくできてるよ!!!
裏返してみると

子・孫芋が良く分かりますね
あまりやると切れてしまうので、この辺で止めときました。

子芋を切り離してみました

子芋1個に孫芋が3個生まれてました。
孫芋もけっこう大きくなってます。
水に濡れたままだと皮むきができない・・・、

日が差してきたのでしばらく干します
並べたのは数を数えるためです(笑)
28個ありました。
前回は30個だったから、2個及ばずとも満足できる数です。
皮むき完了!

前回は牛肉入れた芋煮だったが、今度は豚汁にしようと・・・。
もう食べることを考えてるのです(笑)
初の里芋栽培は大成功に終わりました。
間違いなく、来年もやるね。。。
市民農園が当選したらですが。
<追記>
2週間かけて干し柿が完成しました

白い粉を吹かせるために、冷蔵庫の野菜室に入れておきます。
黒ずんでるのは光の関係です(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

