fc2ブログ

ダイコンの下葉欠きとネット外し

2016/10/31(月)
昨日は12月じゃないかと思うくらい寒かったですね。
今日の日中は17℃まで上がったようです。

明日から11月、今年も残り2ヶ月なんですね。
畑の冬野菜が順調に育ってくれればいいのですが・・・。


ネット掛けずに育ててるダイコン
161031_103021_convert_20161031134107.jpg
トンネルの中で育成中のダイコンの他に、外にはみ出されたダイコンは初めは
害虫被害がひどかったですが、それもそろそろ終わったようです。

左の株はその被害でまだ小さいままです。
収穫までたどり着くか分かりませんが、葉っぱも小さいながら復活の兆しです。

右側の正常な方は・・・、
161031_103033_convert_20161031134115.jpg
トンネルの中のダイコンより立派そうです(笑)


トンネル内のダイコンは・・・、
161029_093548_convert_20161031134050.jpg
あれから食害もないようです、虫も見つかりませんでした。


下葉欠き
161029_094126_convert_20161031134059.jpg
らうっちさんのブログで、大根の下葉を欠いてる記事がありました。
私も真似してやってみました。

ほとんどが食害された葉っぱでしたが(笑)


さてと、トンネルはどうしょうか・・・、
161031_104659_convert_20161031134131.jpg
外したままにしておきます。
奥のホウレン草には掛けておきます。

ホウレン草のようす
161031_104020_convert_20161031134123.jpg
溶けてなくなったり、萎れたところもありますがまずまずでしょう。
正月のお雑煮に使いたいのですが、間に合うかな。。。


さて、心配事がひとつ
161031_104723_convert_20161031134138.jpg
大根の首が出てきません。

この畝ではヨトウムシが大量に見つかったので、土の中で食べられてはないか
少し心配です(笑)

<追記>

群馬の相棒からハヤトウリの福神漬け作ったよと写メールが届きました。
2016102918520000.jpg
らうっちさんのレシピを教えてあげたら、奥さんが作ってくれたようです。
美味しそうです、お酒飲み過ぎないように!

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます