fc2ブログ

干し芋作り(群馬の相棒)

2016/10/29(土)
時々日が差すのですが、北風が体感温度を下げてました。


群馬の相棒が干し芋作りをやったのでと、作り方を写真に撮って送ってきました。
今はサツマイモの収穫時期ですね、たくさん採れた方はやってみてはいかがでしょうか。

大きな2個のサツマイモを蒸します
CIG_IMG001_convert_20161029124435.jpg
大きな鍋を用意してください!


かまどで蒸す
CIG_IMG002_convert_20161029124448.jpg
鍋の中を蒸す状態にして、弱火で加熱します。(低温のほうが、芋の甘みが引き出せるようです)

一般の家庭にかまどなんてないですよね(笑)
相棒は畑の一画にかまどを作ってます。

普通のガスレンジで良いでしょう。
蒸し器があればいいですね。


1時間位蒸したら確認する
CIG_IMG003_convert_20161029124459.jpg
長串が中までスーット通り、皮も剥け易くなったら鍋から取り出します。


蒸した芋をカット
CIG_IMG004_convert_20161029124511.jpg
皮をキレイに剥いて、熱い状態で約5ミリの厚さにカットします。
火傷しないでください(笑)
包丁を水で濡らして切ると、カットした芋が離れ易いですよ。


干す準備
CIG_IMG005_convert_20161029124520.jpg
干し籠を準備しましょう!
もう辺りは暗くなってきてるようですよ、早くしなくちゃ~


干す
CIG_IMG006_convert_20161029124529.jpg
直接手に触れず、きれいなビニール袋に手を入れて干し芋を籠に並べます。
風通しが良くて日の当たる場所へ吊り下げます。

干し柿も同時に作ってるようですね。


乾燥具合を確認
CIG_IMG007_convert_20161029124539.jpg
翌日の17時過ぎに確認すると、いい感じで出来上がってたそうです。
エッ! 乾燥は1日でいいんだ~

その日は晴天で気温も上がっていたのでいい具合で出来たそうです。
翌日が晴天の日をねらいましょう!(笑)


できあがり
CIG_IMG008_convert_20161029124548.jpg
もう一日と迷ったそうですが、試食してみて乾燥具合が良かったので回収したそうです。

少し焙って食べるとgoodだったそうですよ。
残りはジップロックで封をして冷蔵庫で熟成してみるそうです。
ホントに待てるかな、食べちゃったりして。。。(笑)


<追記>

さて、私の干し柿は吊るしてから1週間経ちました。

モミモミです
IMG_2139_convert_20161029125358.jpg
数日やってから1週間で出来上がります。
早く食べたいな~(笑)

一緒に渋柿をいただいたNさんは上手くいってますか・・・。

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (260)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (3)
カレンダー
09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます