fc2ブログ

今週も里芋の皮むき(援農ボランティア)

2016/10/27(木)
朝の冷え込みも緩み、9時の時点で20℃にも達する快晴でした。

農家の畑

ボランティア農家に着くと、いつものように庭先に2つの椅子と里芋がいっぱい入った
コンティナが準備されてました。

ボランティアは3人なんだけど、なぜか椅子は2個・・・???

ご主人が見当たらないので畑の方へ探しに行きました。
撤収した大根畑で先輩ボランティアと作業にかかってました。

ご主人から「きょうは里芋の皮むきをお願いします」

そうかとすぐに察しました。
その先輩ボランティアは体格も良くて力持ちなのです。
見ると、ご主人は機械で畑の土を持ち上げて、先輩が引っ張るリヤカーに積んでました。
ウド栽培のムロに土入れ作業のようです。

イヤァ~ 内心、助かったと思いました(笑)

里芋が置いてある庭先へ戻り、皮むきを始めました。
二人分用意してあるが、もう一人のボランティアの分なんだ・・・。

朝から気温が上がり、まともに日差しを受け暑いくらいです。
一人で黙々と皮むき・・・、もう一人のボランティアがいつもの時間になっても来ない
のです。
別に私が二人分やるはめになるわけでもないのですが、本日の出荷分が不足では。。。

休憩はさんで、聞いてみると、もう一人のボランティアは休みになったようです。

コンティナの里芋が小さ目のだけが残り、あとわずかといったところに、力持ちの
先輩ボランティアが帰ってきました。

「・・・アァ~疲れた! 腰が痛い」
「お疲れさまです・・・」

もう一つの椅子に腰かけ皮むきを始めるのでした。。。

30分位してから、ご主人が来て「引き上げてください!」
3時間半の皮むきからやっと解放されました、手の指がおかしい・・・(笑)


<休憩時の話題>

去年、ご主人からいただいた里芋を市民農園で植えたら、1株から30個も採れたと
話したら、「それは、スゴイですね!」とお褒めの言葉をもらった。
今度植える時には親芋を植えるといいのかと聞くと、意外な回答が・・・、

「孫芋を植えると良いよ!」
話を聞いていくうちになんでなのか分かってきました。

里芋は1株に芽がたくさん出ない方が良いらしい。
まだ小さいうちは1本になるように芽欠きするようです。
孫芋はその芽がたくさん出てこないからのようです。

里芋はばらしてしまうと、どれが孫なのか分からない・・・???
そのイモから芽が出てないのが孫芋だと思ったら良いとか。。。

私がネットで調べた時は、親芋を種芋として植えると生長も早く、収穫量も多いと
のことでしたが、人それぞれですね(笑)


<お土産>

IMG_2136_convert_20161027140815.jpg

大きなサツマイモが入ってました。
明日は近くの園児が来てサツマイモ掘りだそうです。

春菊とネギ
今晩は鍋かな。。。

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (337)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (38)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます