ダイコンの1本立ちとヨトウとの闘いが続く
2016/10/11(火)
明日は晴れるかと期待しても、なかなか晴れてくれません。
いつになったら日照不足が解消されるのでしょうか・・・
久し振りに畑へ行ってきました。
ダイコンの虫被害

また一段と被害が広がってます。
上から見るとよく分かりますね

大食漢のヨトウのしわざです。
10株全部がやられてます。
こいつらのしわざです

一つの植穴から3匹もでてきました。
こんなの初めてです!!!
出るわ出るわ次から次に・・・

虫嫌いでなければクリックしてみてください(笑)
写真には9匹写ってますが、10株の畝に15匹とっ捕まえて踏みつぶしてやりました。
1週間前にも虫退治したのですが、こりゃ切りがないな~
いったい何匹潜んでいるのでしょうか・・・。
去年はアブラムシとの闘いでしたが、今年はヨトウムシです。
そこに、菜園仲間がやってきて・・・、
「それは薬撒かないとだめだわ~~・・・」
イヤイヤ、私は無農薬栽培なんで・・・ とつぶやいた(笑)
10株全部を1本立ちに間引きながら、ヨトウと闘いました。

先日、横の畝でサンチュにアブラーが発生してました。
まだダイコンの方へはとびひしてませんが、時間の問題かも。。。
またトンネルを戻して完了。
間引いたダイコン

けっこう真っ直ぐ伸びてるでしょう!
1本になったダイコンは大きくなってくれるかなァ~
もう代わりはないよ(笑)
外で育ててるダイコン

3本残していたのが、2本になり、そのうち1本はもうダメだァ~
斜め前の区画では・・・、

防虫ネットも張ってないのに、こんなに元気そうです。
なぜなんだろうか、確か薬は使ってないはずなんだけど・・・。
私の区画は異常なほど虫が多いのではないでしょうか(笑)
トンネル外すと外からの虫でもっとひどいことになるのではと
外す勇気はありません。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
いつになったら日照不足が解消されるのでしょうか・・・
久し振りに畑へ行ってきました。
ダイコンの虫被害

また一段と被害が広がってます。
上から見るとよく分かりますね

大食漢のヨトウのしわざです。
10株全部がやられてます。
こいつらのしわざです

一つの植穴から3匹もでてきました。
こんなの初めてです!!!
出るわ出るわ次から次に・・・

虫嫌いでなければクリックしてみてください(笑)
写真には9匹写ってますが、10株の畝に15匹とっ捕まえて踏みつぶしてやりました。
1週間前にも虫退治したのですが、こりゃ切りがないな~
いったい何匹潜んでいるのでしょうか・・・。
去年はアブラムシとの闘いでしたが、今年はヨトウムシです。
そこに、菜園仲間がやってきて・・・、
「それは薬撒かないとだめだわ~~・・・」
イヤイヤ、私は無農薬栽培なんで・・・ とつぶやいた(笑)
10株全部を1本立ちに間引きながら、ヨトウと闘いました。

先日、横の畝でサンチュにアブラーが発生してました。
まだダイコンの方へはとびひしてませんが、時間の問題かも。。。
またトンネルを戻して完了。
間引いたダイコン

けっこう真っ直ぐ伸びてるでしょう!
1本になったダイコンは大きくなってくれるかなァ~
もう代わりはないよ(笑)
外で育ててるダイコン

3本残していたのが、2本になり、そのうち1本はもうダメだァ~
斜め前の区画では・・・、

防虫ネットも張ってないのに、こんなに元気そうです。
なぜなんだろうか、確か薬は使ってないはずなんだけど・・・。
私の区画は異常なほど虫が多いのではないでしょうか(笑)
トンネル外すと外からの虫でもっとひどいことになるのではと
外す勇気はありません。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

