ダイコンの虫退治と土寄せ
2016/10/04(火)
今日は気温がグングン上がって、昼間には31℃に達してました。
8月下旬の暑さですが、こうも気温の変動が激しいと体が付いて行けませんよね。
無理をしないでください。
とは言っても何だかんだと3日間は畑へ行ってないので、畑へ行って野菜達を見て
あげないと・・・、虫に食害されているかもしれません。
やっぱり、食害に遭ってました!

かなりひどいですね
大きな糞もあちこちに

こいつらは行儀の悪い奴だ(笑)
これで潜んでるのが分かるのですがね。。。
株元をホジホジすると・・・、

大きなヨトウが出てきました!!!
他の株もチェツク

小さなヨトウでした
青虫も

毛虫までも

全部見つけて補殺しました。
まともなダイコン

ここだけはいませんでした。
畝の端っこです。
10株中、9株に虫が見つかりました。
2本立てにしてますが、まだ怖くて1本にできません(笑)

土寄せが必要ですね
土をどっかから持って来て・・・、

株元に盛ってあげました
小さな何かの芽まで持ってきたようです(笑)
トンネルしててもこんな状態です。
土の中から出てくるヨトウムシは防ぎようがないですね。
薬の誘惑が脳裏をかすめても・・・、ガンバるんだ!!!
今年はまだアブラーの出現がありません。
これからが闘いの本番を迎えたようです(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
8月下旬の暑さですが、こうも気温の変動が激しいと体が付いて行けませんよね。
無理をしないでください。
とは言っても何だかんだと3日間は畑へ行ってないので、畑へ行って野菜達を見て
あげないと・・・、虫に食害されているかもしれません。
やっぱり、食害に遭ってました!

かなりひどいですね
大きな糞もあちこちに

こいつらは行儀の悪い奴だ(笑)
これで潜んでるのが分かるのですがね。。。
株元をホジホジすると・・・、

大きなヨトウが出てきました!!!
他の株もチェツク

小さなヨトウでした
青虫も

毛虫までも

全部見つけて補殺しました。
まともなダイコン

ここだけはいませんでした。
畝の端っこです。
10株中、9株に虫が見つかりました。
2本立てにしてますが、まだ怖くて1本にできません(笑)

土寄せが必要ですね
土をどっかから持って来て・・・、

株元に盛ってあげました
小さな何かの芽まで持ってきたようです(笑)
トンネルしててもこんな状態です。
土の中から出てくるヨトウムシは防ぎようがないですね。
薬の誘惑が脳裏をかすめても・・・、ガンバるんだ!!!
今年はまだアブラーの出現がありません。
これからが闘いの本番を迎えたようです(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

