ポット苗の七夕キュウリを畑へ移植
2016/07/19(火)
昼間の気温が32℃ときょうも暑い一日でした。
それなのになぜ関東は梅雨明けしない・・・???

空は雲もありますが、おおむね晴れてます。
オホーツク海高気圧のせいらしいですね。
この先1週間は雲の多い天気が予想されています。
梅雨明け時期の関東~北日本の予報は、一年で最も難しいそうです。
さて、家で育苗していた七夕キュウリをどうするか・・・???
このままにしていると、いずれ枯れてしまうのは目に見えてる(笑)
畑へ持って行きました。

トウモロコシ畝に直播きした仲間のところに移植します。
ポットを置いてある部分に植えます!
直播きした2か所の真ん中

これで根付いてくれたら3カ所から這って行きます。
想定外なんだけど、どうなることやら・・・(笑)
その畝に残ってるトウモロコシの残骸に、これ何だ!!!

アブラーじゃないか!
見たくないもの見てしまいました。
アリがやけに多いなとは思っていましたが。。。
その上にも登ってます

アリめが運んできてるのか。
トウモロコシの収穫は終わったので、本来ならば撤収なんですが、まだ役目が
残ってます。地這えキュウリの支柱になってもらおうとの考えです。
集ってる部分を取り除き、取りあえずアブラーには引っ込んでもらいました(笑)
1本だけで済んで良かった。。。
スイカのところにあったマリーゴールドは摘心しました

これで風通しが良くなったでしょう
摘芯した茎と葉っぱは・・・、

モロッコの下へ置いときます。
虫除けにでもなるかな。。。
収穫野菜

トマトは毎日採れてます。
曲がりキュウリが目立ってきました。
地這えキュウリが育つまで頑張ってくれ!
それは無理か。。。(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
それなのになぜ関東は梅雨明けしない・・・???

空は雲もありますが、おおむね晴れてます。
オホーツク海高気圧のせいらしいですね。
この先1週間は雲の多い天気が予想されています。
梅雨明け時期の関東~北日本の予報は、一年で最も難しいそうです。
さて、家で育苗していた七夕キュウリをどうするか・・・???
このままにしていると、いずれ枯れてしまうのは目に見えてる(笑)
畑へ持って行きました。

トウモロコシ畝に直播きした仲間のところに移植します。
ポットを置いてある部分に植えます!
直播きした2か所の真ん中

これで根付いてくれたら3カ所から這って行きます。
想定外なんだけど、どうなることやら・・・(笑)
その畝に残ってるトウモロコシの残骸に、これ何だ!!!

アブラーじゃないか!
見たくないもの見てしまいました。
アリがやけに多いなとは思っていましたが。。。
その上にも登ってます

アリめが運んできてるのか。
トウモロコシの収穫は終わったので、本来ならば撤収なんですが、まだ役目が
残ってます。地這えキュウリの支柱になってもらおうとの考えです。
集ってる部分を取り除き、取りあえずアブラーには引っ込んでもらいました(笑)
1本だけで済んで良かった。。。
スイカのところにあったマリーゴールドは摘心しました

これで風通しが良くなったでしょう
摘芯した茎と葉っぱは・・・、

モロッコの下へ置いときます。
虫除けにでもなるかな。。。
収穫野菜

トマトは毎日採れてます。
曲がりキュウリが目立ってきました。
地這えキュウリが育つまで頑張ってくれ!
それは無理か。。。(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

