fc2ブログ

スイカの受粉は難しい!

2016/07/18(月)
きょうは午前中から30℃を超す蒸し暑い一日でした。
九州から東海にかけて一斉に梅雨明けしたようですね。

関東はまだ。。。


朝ごはんを食べて畑へ着くと、お隣のご主人がもう帰るところでした。
週末農民のようなのでめったに会わないのですが、そうか今日は海の日で休みなんだ。

お隣の私より早く着実したスイカはもう収穫したようです。
今は3つ目がネットでぶら下がってます。
うちのスイカももげなかったら今頃収穫だったのになァ~ (笑)

受粉してラップかけておいたスイカは・・・、
160718_082611_convert_20160718125301.jpg
失敗でした。
せっかく雨防止したのに、雨は降らなかったようです(笑)
交配させるのって難しいですね。

雌花あるんだけど・・・、
160716_085530_convert_20160718125220.jpg
もう閉じてました。
きっと昨日開花していたのでしょう。


さて、収穫です!

シシトウが良いサイズです
160716_090156_convert_20160718125246.jpg

160716_095018_convert_20160718125254.jpg
採り放題の感じです。
3日後にはまた同じくらい採れます。


ピーマンも負けじとばかりに。
160716_090109_convert_20160718125238.jpg
ボランティア農家さんでももらうので、消費が追いつかない(笑)
大量消費できるレシピってなんですかね。


オクラ
160716_085929_convert_20160718125230.jpg
もっと背丈が大きくなるかと思ったら、小さいながらも次々に実を付けてます。


収穫野菜
IMG_2003_convert_20160718125310.jpg
珍しくキュウリがないでしょう。
いえいえ撮り忘れたのです(笑)

双子のイエローアイコさん
IMG_2004_convert_20160718125323.jpg
どうやってふっ付いたのでしょう。。。

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます