ゲリラ豪雨の後にお化けキュウリ
2016/07/16(土)
関東地方は大気の不安定で2日に渡って大雨、突風被害がありました。
きょうは曇りの予報で時々薄日が差す天気です。
4日振りの畑になってしまいました。
予想通り巨大化したキュウリが・・・、

ごろごろ生ってました!
4株で10本ものお化けキュウリ

長いので30センチもあるのです。
間違いなくオバケのキュウちゃんの材料ですね(笑)
マリーゴールドが倒れてた!

たぶん14日のゲリラ豪雨が原因ですね。
雨もすごかったですが、風も強かった。
元に戻してやりました

スイカの畝に植えてるのですが、背丈が高くなって風通しも悪くなってきました。
花が咲く前に剪定かな・・・。
発芽したニンジンが倒れてます!

豪雨に打たれたのですね。
天気が回復したら元気になってくれるでしょうが。。。
スイカの雌花が珍しく咲いてました

もう放任なんて言ってられません、まだ2個しか誕生してないのです(笑)
もちろん受粉しました。
ラップもかけました

先日の援農ボランティアで聞いたことを即実践です!
受粉させた後に雨に濡れると交配は失敗だと。。。
天気予報で、雨マークがないところでも雨が降るようなこと言ってました。
交配できるのは今日しかない! 限られたチャンスを生かしましょう(笑)
直播きの七夕キュウリ

ゲリラ豪雨にあっても元気でした。
やっぱり、家で育ててるポットの七夕キュウリは徒長しているようです。
畑に蒔いた種は全部発芽して、一斉に生長してます。
この差は何なんだろうか・・・と、育苗ど素人は考えるのでした(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
きょうは曇りの予報で時々薄日が差す天気です。
4日振りの畑になってしまいました。
予想通り巨大化したキュウリが・・・、

ごろごろ生ってました!
4株で10本ものお化けキュウリ

長いので30センチもあるのです。
間違いなくオバケのキュウちゃんの材料ですね(笑)
マリーゴールドが倒れてた!

たぶん14日のゲリラ豪雨が原因ですね。
雨もすごかったですが、風も強かった。
元に戻してやりました

スイカの畝に植えてるのですが、背丈が高くなって風通しも悪くなってきました。
花が咲く前に剪定かな・・・。
発芽したニンジンが倒れてます!

豪雨に打たれたのですね。
天気が回復したら元気になってくれるでしょうが。。。
スイカの雌花が珍しく咲いてました

もう放任なんて言ってられません、まだ2個しか誕生してないのです(笑)
もちろん受粉しました。
ラップもかけました

先日の援農ボランティアで聞いたことを即実践です!
受粉させた後に雨に濡れると交配は失敗だと。。。
天気予報で、雨マークがないところでも雨が降るようなこと言ってました。
交配できるのは今日しかない! 限られたチャンスを生かしましょう(笑)
直播きの七夕キュウリ

ゲリラ豪雨にあっても元気でした。
やっぱり、家で育ててるポットの七夕キュウリは徒長しているようです。
畑に蒔いた種は全部発芽して、一斉に生長してます。
この差は何なんだろうか・・・と、育苗ど素人は考えるのでした(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

