小玉スイカを吊る、七夕キュウリの発芽
2016/07/10(日)
朝から快晴で昼間は31℃まであがりました。
七夕キュウリのポット蒔きした方が発芽しました。

3日目で5粒蒔いたうちの2粒が発芽です。
これはベランダの端に置いていつも見れるようにしてます。
選挙に行ってから畑へ向かいました。
畑に直播きした方はまだでした。
1日遅れの7/8に蒔いたのでたぶん明日でしょう!
さて、空中栽培の小玉スイカを吊るす方法を考え直しました。
100均の水切りネットでやろうなんて考えが甘かったようです。
先日取れてしまったスイカ(670g)を試しに入れて吊ってみたところ、
見事に穴が空いてしまった・・・(笑)
ネットをいつもは行かないHCで探したところ、「収穫ネット」という名前で
手ごろなのが見つかりました。
水切りネットと交換です

いや待てよ、スイカに触るとまた取れちゃうかも。。。
水切りネット(青)はそのままで収穫ネット(赤)の中にスッポリ
手前のベビーにも

スイカに触れることなく吊るすことができましたよ。
外から見ると・・・、

横支柱を取り付けて、そこに収穫ネットの両端2点を紐で吊るしました。
ハンモックにするか、袋の中に入れるか迷いましたが、袋の中は落ちることが
ないということで袋の中へ。。。

みなさんからアドバイスいただき、どうにかネットに納まったようです。
ありがとうございました。
サァ~ どんどん大きくな~れ!
これは結実したのか・・・???

これってネットの外なんです。
中に押し込むわけにもいかず、外に吊るしかないですね(笑)
収穫野菜

トマトにキュウリ
曲がりキュウリが出てきました。

ナス、シシトウ、オクラ、ピーマン、エダマメ
シシトウが元気です!
枝豆とシシトウがあれば、今晩は選挙速報見ながらビールが美味い!(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
七夕キュウリのポット蒔きした方が発芽しました。

3日目で5粒蒔いたうちの2粒が発芽です。
これはベランダの端に置いていつも見れるようにしてます。
選挙に行ってから畑へ向かいました。
畑に直播きした方はまだでした。
1日遅れの7/8に蒔いたのでたぶん明日でしょう!
さて、空中栽培の小玉スイカを吊るす方法を考え直しました。
100均の水切りネットでやろうなんて考えが甘かったようです。
先日取れてしまったスイカ(670g)を試しに入れて吊ってみたところ、
見事に穴が空いてしまった・・・(笑)
ネットをいつもは行かないHCで探したところ、「収穫ネット」という名前で
手ごろなのが見つかりました。
水切りネットと交換です

いや待てよ、スイカに触るとまた取れちゃうかも。。。
水切りネット(青)はそのままで収穫ネット(赤)の中にスッポリ
手前のベビーにも

スイカに触れることなく吊るすことができましたよ。
外から見ると・・・、

横支柱を取り付けて、そこに収穫ネットの両端2点を紐で吊るしました。
ハンモックにするか、袋の中に入れるか迷いましたが、袋の中は落ちることが
ないということで袋の中へ。。。

みなさんからアドバイスいただき、どうにかネットに納まったようです。
ありがとうございました。
サァ~ どんどん大きくな~れ!
これは結実したのか・・・???

これってネットの外なんです。
中に押し込むわけにもいかず、外に吊るしかないですね(笑)
収穫野菜

トマトにキュウリ
曲がりキュウリが出てきました。

ナス、シシトウ、オクラ、ピーマン、エダマメ
シシトウが元気です!
枝豆とシシトウがあれば、今晩は選挙速報見ながらビールが美味い!(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

