fc2ブログ

キュウリの蔓を延長させる

2016/07/06(水)
昨日今日と気温が低目で涼しいくらの天気です。
夜中に一雨あったようです。

畑でキュウリ栽培してるので、特別に用事がない日は畑へ行ってます。

昨日見たキュウリ
160704_090508_convert_20160706133354.jpg
収穫するにはチョット小さい
たぶん明日来るといいサイズになってる。。。

そんなキュウリがぶら下がってると、毎日行かなければなりません(笑)

そして、今日も行ってきました
160705_082810_convert_20160706133401.jpg
いいサイズに生ってました。


先月半ばにキュウリの引き下ろしをやってますが・・・、

ふたたび天辺まで伸びてきました。
160706_094130_convert_20160706133418.jpg
摘芯やってませんが脇芽からいっぱい伸びてきてます。
もう整枝はやってません(笑)


次の打つ手は・・・、
160706_094204_convert_20160706133427.jpg
支柱の上の方に細い支柱1本を取り付けました

天辺で行き場を失っていた蔓を細い支柱の方へ誘引です。
160706_095022_convert_20160706133444.jpg
隣りのトマトまで行っちゃったよ。。。
いいのです、自由に行かせておけば・・・(笑)


さて、播種したその後は・・・、

落花生
160706_101227_convert_20160706133452.jpg
真ん中の株は発芽に失敗して、再度播き直したところです。
どうにか追いついてきたね。

畝肩の枝豆の方が目立ちます。


人参
160706_101454_convert_20160706133501.jpg
きれいに並んだようです。

まだ草が生えてこないので、間違って抜き取ってしまうことはないかな。。。


収穫野菜
IMG_1987_convert_20160706133510.jpg
昨日収穫しているキュウリも、きょうは3本採れました。
枝豆はつづく・・・、どこまでも。 ビール美味しいですね!


<追記>

きょうのスイカで、嬉しいことがありました。
紅こだまがやっとのこと結実したようです。
160706_090004_convert_20160706133410.jpg
黄こだまは2個結実、内1個もげた(笑)
これで両者とも1個づつになり、やっとスタートラインに着きました。

明日は七夕キュウリですね。
初参加、ガンバって種蒔くぞ!

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます