雨の後の畑でナスとイエローアイコの初収穫
2016/06/17(金)
きょうは群馬と茨城の相棒ふたりと都内で会うことになってます。
本日のブログ内容は3日前のことになります。
はなしが前後してしまいますが悪しからずお願いします。
13日まとまった雨で畑の野菜は元気を取り戻したようです。
雨の翌日に畑へ行ってきたようすを報告します。
ナスがいよいよ収穫サイズになってきました

千両2号の接木苗4株を4/30に定植してます。
収穫までに1ヶ月半かかったことになります。
一株に4つもナスがぶら下がってますよ

後ろの一つは見えにくいですが(笑)
ナスの初収穫

ちょうど4個、1株に一個づつですね。
黒光りしてきれいなナスですが、テントウムシダマシが出てくると悪さするのですね。
でも秘策があるので大丈夫です。
イエローアイコが!!!

アレッ、割れてるぞ!
13日の雨で割れたようです。
上のアイコも

まだ完熟前なのに。。。
完全に黄色くなるのを待っていましたが、痛い初収穫になってしまいました。
商品じゃないから気にすることないのですがね(笑)
ピンキーは大丈夫

雨に当たることにより、中が膨張して皮が裂けるそうですが、品種によってピンキー
のように何でもなのもあるんだ。。。
因みにアイコの皮は厚い、ピンキーは薄い
薄い方が裂けやすいと思うのですが、なんでかなァ~(笑)
桃太郎は元気いっぱい

まだ赤くはなりませんが、いいサイズになってきてます。
摘果はしてません。
キュウリはお化けの1歩手前

市民農園ではお化けキュウリがあちこちで見られます。
週末農民のかたも多いようですね。
5本も採れました

そろそろ消費に遅れが出てきました。(笑)
収穫

ナスとピーマンは味噌炒めで美味しくいただきました。
最近、家内がキューちゃん作りに芽生え、私は畑から運んでくるだけになりました。
そのわけは、キューちゃんが大好きな孫っちのためなんです(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
本日のブログ内容は3日前のことになります。
はなしが前後してしまいますが悪しからずお願いします。
13日まとまった雨で畑の野菜は元気を取り戻したようです。
雨の翌日に畑へ行ってきたようすを報告します。
ナスがいよいよ収穫サイズになってきました

千両2号の接木苗4株を4/30に定植してます。
収穫までに1ヶ月半かかったことになります。
一株に4つもナスがぶら下がってますよ

後ろの一つは見えにくいですが(笑)
ナスの初収穫

ちょうど4個、1株に一個づつですね。
黒光りしてきれいなナスですが、テントウムシダマシが出てくると悪さするのですね。
でも秘策があるので大丈夫です。
イエローアイコが!!!

アレッ、割れてるぞ!
13日の雨で割れたようです。
上のアイコも

まだ完熟前なのに。。。
完全に黄色くなるのを待っていましたが、痛い初収穫になってしまいました。
商品じゃないから気にすることないのですがね(笑)
ピンキーは大丈夫

雨に当たることにより、中が膨張して皮が裂けるそうですが、品種によってピンキー
のように何でもなのもあるんだ。。。
因みにアイコの皮は厚い、ピンキーは薄い
薄い方が裂けやすいと思うのですが、なんでかなァ~(笑)
桃太郎は元気いっぱい

まだ赤くはなりませんが、いいサイズになってきてます。
摘果はしてません。
キュウリはお化けの1歩手前

市民農園ではお化けキュウリがあちこちで見られます。
週末農民のかたも多いようですね。
5本も採れました

そろそろ消費に遅れが出てきました。(笑)
収穫

ナスとピーマンは味噌炒めで美味しくいただきました。
最近、家内がキューちゃん作りに芽生え、私は畑から運んでくるだけになりました。
そのわけは、キューちゃんが大好きな孫っちのためなんです(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

