fc2ブログ

雨の後の畑でナスとイエローアイコの初収穫

2016/06/17(金)
きょうは群馬と茨城の相棒ふたりと都内で会うことになってます。
本日のブログ内容は3日前のことになります。
はなしが前後してしまいますが悪しからずお願いします。


13日まとまった雨で畑の野菜は元気を取り戻したようです。
雨の翌日に畑へ行ってきたようすを報告します。


ナスがいよいよ収穫サイズになってきました
160614_083256_convert_20160616181851.jpg
千両2号の接木苗4株を4/30に定植してます。
収穫までに1ヶ月半かかったことになります。


一株に4つもナスがぶら下がってますよ
160614_083312_convert_20160616181901.jpg
後ろの一つは見えにくいですが(笑)


ナスの初収穫
160614_092235_convert_20160616181936.jpg
ちょうど4個、1株に一個づつですね。

黒光りしてきれいなナスですが、テントウムシダマシが出てくると悪さするのですね。
でも秘策があるので大丈夫です。


イエローアイコが!!!
160614_083225_convert_20160616181839.jpg
アレッ、割れてるぞ!
13日の雨で割れたようです。


上のアイコも
160614_083714_convert_20160616181912.jpg
まだ完熟前なのに。。。

完全に黄色くなるのを待っていましたが、痛い初収穫になってしまいました。
商品じゃないから気にすることないのですがね(笑)


ピンキーは大丈夫
160614_083154_convert_20160616181830.jpg
雨に当たることにより、中が膨張して皮が裂けるそうですが、品種によってピンキー
のように何でもなのもあるんだ。。。

因みにアイコの皮は厚い、ピンキーは薄い
薄い方が裂けやすいと思うのですが、なんでかなァ~(笑)


桃太郎は元気いっぱい
160614_083755_convert_20160616181920.jpg
まだ赤くはなりませんが、いいサイズになってきてます。
摘果はしてません。


キュウリはお化けの1歩手前
160614_083136_convert_20160616181820.jpg
市民農園ではお化けキュウリがあちこちで見られます。
週末農民のかたも多いようですね。


5本も採れました
160614_091632_convert_20160616181928.jpg
そろそろ消費に遅れが出てきました。(笑)


収穫
IMG_1852_convert_20160616181947.jpg
ナスとピーマンは味噌炒めで美味しくいただきました。

最近、家内がキューちゃん作りに芽生え、私は畑から運んでくるだけになりました。
そのわけは、キューちゃんが大好きな孫っちのためなんです(笑)

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます