fc2ブログ

キュウリ収穫と草取り(援農ボランティア)

2016/06/16(木)
きょうも天気予報では午後から雨、午前中のボランティア作業は実施!
休みとか雨で3週間振りの農作業になります。

今は早朝からキュウリの収穫作業が始まってます。
キュウリ畑へ直行です。

農家の畑

ご主人がすでに畑半分の収穫を終えてました。
そのあとを引き継いで、ボランティア3名で開始!

1株当たり3本は採れます。
見落とさないように左手で葉っぱをかき分け、右手に持ったハサミでカットして
腰に巻き付けた収穫かごに入れていきます。

あっという間にかごがいっぱい、重たいのです(笑)
コンテナに移しかえ、作業を繰り返します。

葉っぱをよく見ると、どこかで見たような・・・、
べと病のような葉っぱが多いようだ。
見たというのは私の畑のキュウリでした(笑)

直売所には、朝早くから近所の奥さま方が並んでました。
毎年ですが、ここの農家の野菜はすごい人気なんです。

3人でやるので残り半分の作業は30分もかからずに終わりました。


この後は、枝豆畑の草取りです。
草を取りながらのぞいてみると、まだ莢は6分くらいの大きさでした。

そこで気が付いたのはみんな1本立ち、私の畑は直播きで2本立ちで育ててます。
1本でも株が大きく育って、畝の上は葉っぱがふさふさしてます。
これはプロと素人の違いですね。

作業開始してから1時間もしないうちに、小雨が降りだして。。。
おかみさんが濡れるから上がってくださいと言ってくれたのですが、
空を見上げるとすぐ止みそうな雨なので続行です。

畑の端にはスギナが押し寄せてきてました。
除草剤まくからこれはいいよと言われましたが、できるだけ根っこを引き抜く
ようにして取りました。
スギナは取ってもまた出てくる厄介な草です。

それと、種を付けた草がたくさん生えてます。
草取りしても、種をバラまいてるような感じなんです。
生えて来たらまた草取り。。。その繰り返しなんですよ。

休憩をはさんで草取りを延々と3時間
立ったり屈んだりの久し振りの草取り作業でした。
明日は筋肉痛になるかも・・・(笑)


<休憩時の話題>

きょうのキュウリはいつもより少なかったようで・・・、
ご主人曰く「雨で気温が低くなると収穫量も落ちてくるよ、先週末の梅雨の晴れ間
にはたくさん採れたんだが・・・」
やはり雨より気温なんだ~

キュウリの葉っぱに茶色の斑点が目立っているがと話したら・・・、
「べと病で、今年は早いようだ。薬をやってるがまだ治まらない・・・」
薬でも防げないとは怖い菌ですね。


<お土産>

IMG_1858_convert_20160616152713.jpg
朝採りキュウリがいっぱい!
自分の畑のキュウリと合わせると、とても消費できる数ではない(笑)
お裾分けや、キュウちゃんかな。。。

インゲンが採れだしてきたようです。
私の畑ではまだネットに絡み始めたばかりなのでありがたい。

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (260)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (3)
カレンダー
05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます