そら豆はもう終わりのようで、撤収!
2016/06/04(土)
週間天気予報を見ると、明日から1週間ずっと曇りマークがずら~っと。
しかも降水確率が40%なんで梅雨入りが近づいてきてるのかな。。。
今日はそら豆の撤収を報告します。
1週間前のそら豆の写真ですが

葉や茎、莢までが黒くなっていきます
もう限界か・・・、

生育の適温が超えて来ると現れる症状のようです。
もう終わりと言うことですね(笑)
最後の収穫を済ませました。
それから1週間後

莢が真っ黒になってました。
撤収前のそら豆

そろそろ撤収とするか!
アブラーと一緒に冬越ししたそら豆も、CDをぶら下げてからはアブラーには
悩まされなくなりました。
・・・と言うか、もう気にしなくなったのかも(笑)
3株の撤収

今回のそら豆は最初のうちは莢に3個の豆が入ってましたが、中盤からは1~2
個となんかもの足りなかったなァ~
それでも焼きそら豆食べれたので良しとします。
そら豆くん、ごくろうさんでした。
撤収後

アブラーとの闘いが甦ってきます・・・。
さて、ここには何を植えようか

奥にあるスイカを這わせなくなったので、余裕ができました。
じっくり考えて決めることにします。
ゆっくりしていると、暑くなって植えるものなくなるぞ~ (笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
しかも降水確率が40%なんで梅雨入りが近づいてきてるのかな。。。
今日はそら豆の撤収を報告します。
1週間前のそら豆の写真ですが

葉や茎、莢までが黒くなっていきます
もう限界か・・・、

生育の適温が超えて来ると現れる症状のようです。
もう終わりと言うことですね(笑)
最後の収穫を済ませました。
それから1週間後

莢が真っ黒になってました。
撤収前のそら豆

そろそろ撤収とするか!
アブラーと一緒に冬越ししたそら豆も、CDをぶら下げてからはアブラーには
悩まされなくなりました。
・・・と言うか、もう気にしなくなったのかも(笑)
3株の撤収

今回のそら豆は最初のうちは莢に3個の豆が入ってましたが、中盤からは1~2
個となんかもの足りなかったなァ~
それでも焼きそら豆食べれたので良しとします。
そら豆くん、ごくろうさんでした。
撤収後

アブラーとの闘いが甦ってきます・・・。
さて、ここには何を植えようか

奥にあるスイカを這わせなくなったので、余裕ができました。
じっくり考えて決めることにします。
ゆっくりしていると、暑くなって植えるものなくなるぞ~ (笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

