極早生サラダ玉ねぎの初収穫
2016/04/16(土)
今朝は風も止んだようで天気も良い、チューリップ撮影に行ってきます。
ブログ記事は昨日畑へ行って玉ねぎの初収穫をやったのを予約投稿して
おきます。
極早生サラダ玉ねぎが肥大してきました

この品種は重さが平均230gだそうです。
見ても重さは分かりませんが(笑)
収穫時期は4月下旬だそうですが、残り半月か・・・。
いいやァ~ 採っちゃおう!
手前の左側だね。
葉っぱの状態は

立派なもんで、倒れる気配がありません(笑)
ブロ友から極早生は倒れなくてもいいんだよ~ と教えてもらいました。
引き抜いた!

根っこがいっぱい付いてきました。
玉ねぎの根っこって、こんなに長かったかな・・・、
2年前のことはすっかり忘れてます(笑)

普通、サラダXXXという野菜は小さいイメージがありますが、
これは大きいのでは・・・(笑)
大きさはこんなもんです

手のひらサイズかな
肝心の重さは

なんと~ 295g!!!
平均より65gも重い
収穫してよかったんだ(笑)
初収穫の玉ネギ、大成功!

お肌はこんなにも綺麗ですよ。
早速、晩ご飯にサラダでいただきました。

イヤ~ 最高でした
約半年かけて作った玉ねぎの味、涙が出るほど美味しかった。
それは玉ネギの成分じゃ~(笑)
それじゃ~ カメラ撮影に行ってきます!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
ブログ記事は昨日畑へ行って玉ねぎの初収穫をやったのを予約投稿して
おきます。
極早生サラダ玉ねぎが肥大してきました

この品種は重さが平均230gだそうです。
見ても重さは分かりませんが(笑)
収穫時期は4月下旬だそうですが、残り半月か・・・。
いいやァ~ 採っちゃおう!
手前の左側だね。
葉っぱの状態は

立派なもんで、倒れる気配がありません(笑)
ブロ友から極早生は倒れなくてもいいんだよ~ と教えてもらいました。
引き抜いた!

根っこがいっぱい付いてきました。
玉ねぎの根っこって、こんなに長かったかな・・・、
2年前のことはすっかり忘れてます(笑)

普通、サラダXXXという野菜は小さいイメージがありますが、
これは大きいのでは・・・(笑)
大きさはこんなもんです

手のひらサイズかな
肝心の重さは

なんと~ 295g!!!
平均より65gも重い
収穫してよかったんだ(笑)
初収穫の玉ネギ、大成功!

お肌はこんなにも綺麗ですよ。
早速、晩ご飯にサラダでいただきました。

イヤ~ 最高でした
約半年かけて作った玉ねぎの味、涙が出るほど美味しかった。
それは玉ネギの成分じゃ~(笑)
それじゃ~ カメラ撮影に行ってきます!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

