トウモロコシの発芽
2016/04/10(日)
初夏の陽気が続いてます。
でも明日からは上空の冷たい空気が南下して気温も上がらないようです。
しばらく遊んでしまいました。
でもその間にも畑には行ってました(笑)
今日から通常モードに戻り、畑ネタを大放出します。
4/6のことですが、トウモロコシの発芽を確認しました。

オモシロい発芽のしかたですね。
突き出てます。
ゴールドラッシュをひと穴に5粒蒔きました。
4粒は見事に立ち上がってます。
残り1粒は端っこにひっそりと遠慮がちです・・・(笑)
全体では

10か所播いて1ヶ所だけ未発芽でした。
もうじき出てくるでしょう。。。
トウモロコシの2日前に播種した大根は・・・、

双葉が大きくなってました。
大根の双葉っていつ見ても大きくて可愛いですね。
トウモロコシと大根の畝は縦1列に並べてます。
さて、トンネルを掛けてやります。

もう早くも蝶々が飛んでます。
当然のこと、防虫トンネルですね。
群馬の相棒の大根にトンネルしているのを見て気付きました(笑)
黒マルチが汚れてますね。
べた掛けの不織布が汚れていたのかな・・・、
前日は雨だったのですが、洗ってはくれなかったようです。
トンネルしました!

害虫からしっかりガードしてやったので、元気よく育ってよ!
・・・とは言っても、アブラーは入ってくるのです(笑)
農園の隅に咲いていた彼岸桜は散りかけてました

花びらが散った後も綺麗です。
今日のソメイヨシノも完全に葉ザクラになってます。
これから新緑の季節になっていきますね。
のん気にしてるとあっと言う間にゴールデンウィークです。
夏野菜の植え付け時ですね、本気モードで準備に取り掛かります(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
でも明日からは上空の冷たい空気が南下して気温も上がらないようです。
しばらく遊んでしまいました。
でもその間にも畑には行ってました(笑)
今日から通常モードに戻り、畑ネタを大放出します。
4/6のことですが、トウモロコシの発芽を確認しました。

オモシロい発芽のしかたですね。
突き出てます。
ゴールドラッシュをひと穴に5粒蒔きました。
4粒は見事に立ち上がってます。
残り1粒は端っこにひっそりと遠慮がちです・・・(笑)
全体では

10か所播いて1ヶ所だけ未発芽でした。
もうじき出てくるでしょう。。。
トウモロコシの2日前に播種した大根は・・・、

双葉が大きくなってました。
大根の双葉っていつ見ても大きくて可愛いですね。
トウモロコシと大根の畝は縦1列に並べてます。
さて、トンネルを掛けてやります。

もう早くも蝶々が飛んでます。
当然のこと、防虫トンネルですね。
群馬の相棒の大根にトンネルしているのを見て気付きました(笑)
黒マルチが汚れてますね。
べた掛けの不織布が汚れていたのかな・・・、
前日は雨だったのですが、洗ってはくれなかったようです。
トンネルしました!

害虫からしっかりガードしてやったので、元気よく育ってよ!
・・・とは言っても、アブラーは入ってくるのです(笑)
農園の隅に咲いていた彼岸桜は散りかけてました

花びらが散った後も綺麗です。
今日のソメイヨシノも完全に葉ザクラになってます。
これから新緑の季節になっていきますね。
のん気にしてるとあっと言う間にゴールデンウィークです。
夏野菜の植え付け時ですね、本気モードで準備に取り掛かります(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

