のらぼう菜とかき菜に花芽が出た!
2016/03/21(月)
3連休最後の日、気温は下がったようですが北風が止んだ分暖かく感じ
ました。
さて、今日が東京の桜の開花予想日です。
はたして開花宣言が出るか・・・。
まだかまだかと待っていたのらぼう菜とかき菜に、待望の花芽が
出てきました。
のらぼう菜


真横から見ると・・・、

花茎がけっこう伸びてます。
伸びていたのは分かっていたのですが、花芽がずい分遅かった(笑)
かき菜にも花芽が

のらぼう菜と隣り合わせに植えているので、撮ってきた写真が間違い
なくかき菜か自信ありません(笑)
とにかく似ているのです。
上から見ると・・・、

右がかき菜4株、左にのらぼう菜6株植えてます。
お互いに大きな株になって見分けがつきませんよね。
私は生えてきた位置で判断します(笑)
のらぼう菜の初収穫!

花芽が出るのを待てずに採ってましたが、本当ののらぼう菜の初収穫です
茎がかなり太くなってますが、1分半も茹でると美味しくいただけます。
のらぼう菜のトウ立ち

これは他の人の区画で見かけました。
収穫しないと、こんな花が咲きます(笑)
この花をそばで見たのは初めてです。
のらぼう菜は柔らかい花茎にはほのかな甘味があり、他の菜花類のような
苦味やクセが全くありません。
ゴマ和えや、おひたし、 味噌汁の実など、また油とよく合うので、
炒めてマヨネーズで食べてもおいしいですよ。
さてこれからは、のらぼう菜とかき菜が長いこといただけます。
味や食感はほとんど同じなんですよ。
10株も作ってしまいました(笑)
<追記>
昨日は私の65回目の誕生日でした。
孫っちファミリーがやってきて、誕生祝いをやってくれました。

定年迎えてから、あっという間に5年が経ったような気がします。
まだまだ頑張っていきますよ!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
ました。
さて、今日が東京の桜の開花予想日です。
はたして開花宣言が出るか・・・。
まだかまだかと待っていたのらぼう菜とかき菜に、待望の花芽が
出てきました。
のらぼう菜


真横から見ると・・・、

花茎がけっこう伸びてます。
伸びていたのは分かっていたのですが、花芽がずい分遅かった(笑)
かき菜にも花芽が

のらぼう菜と隣り合わせに植えているので、撮ってきた写真が間違い
なくかき菜か自信ありません(笑)
とにかく似ているのです。
上から見ると・・・、

右がかき菜4株、左にのらぼう菜6株植えてます。
お互いに大きな株になって見分けがつきませんよね。
私は生えてきた位置で判断します(笑)
のらぼう菜の初収穫!

花芽が出るのを待てずに採ってましたが、本当ののらぼう菜の初収穫です
茎がかなり太くなってますが、1分半も茹でると美味しくいただけます。
のらぼう菜のトウ立ち

これは他の人の区画で見かけました。
収穫しないと、こんな花が咲きます(笑)
この花をそばで見たのは初めてです。
のらぼう菜は柔らかい花茎にはほのかな甘味があり、他の菜花類のような
苦味やクセが全くありません。
ゴマ和えや、おひたし、 味噌汁の実など、また油とよく合うので、
炒めてマヨネーズで食べてもおいしいですよ。
さてこれからは、のらぼう菜とかき菜が長いこといただけます。
味や食感はほとんど同じなんですよ。
10株も作ってしまいました(笑)
<追記>
昨日は私の65回目の誕生日でした。
孫っちファミリーがやってきて、誕生祝いをやってくれました。

定年迎えてから、あっという間に5年が経ったような気がします。
まだまだ頑張っていきますよ!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

