やっとジャガイモの植え付け
2016/03/15(火)
昨日一日中降り続いた雨はやっと上がり、今日は久しぶりに晴れて日差し
がありました。
3月の東京の天気は異常のようで、3/3~8の6日連続の15℃以上の
ポカポカ陽気が50年ぶりかと思うと、
3/10~14の5日連続の10℃未満の真冬の寒さが32年ぶりだそう
です。
暖かかったり寒かったりが連続してあり、こんな年は滅多にありませんね。
天気が回復するのを待って、やっとジャガイモの植え付けをやりました。
かなり前にHCで買っておいた種芋(キタアカリ)

発芽してましたが種芋に綿状の白いカビが生えてました。
洗おうかと思いましたが、調べてみると洗う必要もないし、そのまま植え
てもいいと書いてました。
これを持っていざ畑へ!
ジャガイモ畝は準備してました

2条植で種芋10個植え付けます。
サァー、これから埋めてやるぞ!

ミニ菜園なので10個あれば十分な数です。
従って、切ったりしないでそのまま植えます。
芽がいっぱい出てきたら芽欠きしればいいャ~(笑)
株間が40センチも取れました

30センチあればいいかなと思ってましたが、これは計算違いかな・・・。
種芋10個置いて、その間に鶏糞を軽く一握り入れました。

堆肥はすでに畑にすき込んでるので、肥料だけです。
やり過ぎは葉ボケの原因、いつもより若干少なめにしました。
10センチほど覆土して完了!

中央の盛り土は土寄せのために用意しておきます。
いつもその時になって、土がないと慌てるのです(笑)
実験です

種芋に大小があったので、右側に小サイズ、左側に大サイズを植えて
収穫量を比較してみます。
覚えていればの話です(笑)
久し振りの畑仕事でした。
強い北風が吹いてたのですが、体動かすと寒さは感じませんでした。
やっぱり快晴の畑はいいなァ~
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
がありました。
3月の東京の天気は異常のようで、3/3~8の6日連続の15℃以上の
ポカポカ陽気が50年ぶりかと思うと、
3/10~14の5日連続の10℃未満の真冬の寒さが32年ぶりだそう
です。
暖かかったり寒かったりが連続してあり、こんな年は滅多にありませんね。
天気が回復するのを待って、やっとジャガイモの植え付けをやりました。
かなり前にHCで買っておいた種芋(キタアカリ)

発芽してましたが種芋に綿状の白いカビが生えてました。
洗おうかと思いましたが、調べてみると洗う必要もないし、そのまま植え
てもいいと書いてました。
これを持っていざ畑へ!
ジャガイモ畝は準備してました

2条植で種芋10個植え付けます。
サァー、これから埋めてやるぞ!

ミニ菜園なので10個あれば十分な数です。
従って、切ったりしないでそのまま植えます。
芽がいっぱい出てきたら芽欠きしればいいャ~(笑)
株間が40センチも取れました

30センチあればいいかなと思ってましたが、これは計算違いかな・・・。
種芋10個置いて、その間に鶏糞を軽く一握り入れました。

堆肥はすでに畑にすき込んでるので、肥料だけです。
やり過ぎは葉ボケの原因、いつもより若干少なめにしました。
10センチほど覆土して完了!

中央の盛り土は土寄せのために用意しておきます。
いつもその時になって、土がないと慌てるのです(笑)
実験です

種芋に大小があったので、右側に小サイズ、左側に大サイズを植えて
収穫量を比較してみます。
覚えていればの話です(笑)
久し振りの畑仕事でした。
強い北風が吹いてたのですが、体動かすと寒さは感じませんでした。
やっぱり快晴の畑はいいなァ~
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

