アレッタがまさに鈴なり!!!
2016/03/12(土)
久し振りに晴れ間もありましたが、まだ10℃にも満たない寒い一日でした。
しばらく自分の畑ネタから遠ざかってました(笑)
その間にも畑へは行ってましたので、溜まった写真をアップしてい
きます。
今回のは3/8に撮った写真です。
鈴なりブロッコリー(アレッタ)がまさに鈴なり状態になりました。

花蕾があちこちから生え出してきてます。
これがまさに鈴なりブロッコリーですね。
名前に偽りがなかったです(笑)
アップで・・・、

葉っぱより多いのでは(笑)
1本の花茎を見てみると

上から下に向かって脇芽がいっぱい出てますね。
最上段の花蕾は、もうじき花が開きそう・・・。
収穫しましょう!

花茎の下段はまだ花蕾が小さいので、上段の方だけ収穫
袋に詰めて持ち帰ります

夕飯で食べましたが、茎が柔らかく甘かったですよ。
さすが高級レストラン仕様のブロッコリーだ!!!
紅菜苔は次々に

摘んでもつんでも新芽が出てきます。
直ぐに花でいっぱいになります。
これほど花が開いたら、茎は固くなって食べられませんでした(笑)
ほうれん草がやっとのこと・・・、

冬の間はベタっとマルチに張りついていたのですが、立ち上がってきました。
長い冬でした・・・。
ビニールトンネルもせず冬越しさせて、やっと目覚めたようです。
相当甘いほうれん草になってることでしょう(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
しばらく自分の畑ネタから遠ざかってました(笑)
その間にも畑へは行ってましたので、溜まった写真をアップしてい
きます。
今回のは3/8に撮った写真です。
鈴なりブロッコリー(アレッタ)がまさに鈴なり状態になりました。

花蕾があちこちから生え出してきてます。
これがまさに鈴なりブロッコリーですね。
名前に偽りがなかったです(笑)
アップで・・・、

葉っぱより多いのでは(笑)
1本の花茎を見てみると

上から下に向かって脇芽がいっぱい出てますね。
最上段の花蕾は、もうじき花が開きそう・・・。
収穫しましょう!

花茎の下段はまだ花蕾が小さいので、上段の方だけ収穫
袋に詰めて持ち帰ります

夕飯で食べましたが、茎が柔らかく甘かったですよ。
さすが高級レストラン仕様のブロッコリーだ!!!
紅菜苔は次々に

摘んでもつんでも新芽が出てきます。
直ぐに花でいっぱいになります。
これほど花が開いたら、茎は固くなって食べられませんでした(笑)
ほうれん草がやっとのこと・・・、

冬の間はベタっとマルチに張りついていたのですが、立ち上がってきました。
長い冬でした・・・。
ビニールトンネルもせず冬越しさせて、やっと目覚めたようです。
相当甘いほうれん草になってることでしょう(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

