そら豆が立ち上がる
2016/01/27(水)
今朝も氷点下の寒い朝でした。
でも日中は快晴で気温も上がり、ふた桁に達したもようです。
久し振りにスポーツセンターへ行ってトレーニングやってきました。
ストレッチに15分、エアロバイクを30分こぎ、筋トレを15分
軽く流して1時間で上がりました。
最初から飛ばすと翌日の筋肉痛が怖い(笑)
さて、これまた久し振りに畑へ行って、雪害後を確認してきました。
18日の大雪でペチャンコになったそら豆
![160120_150819_convert_20160122122539[1]](https://blog-imgs-86-origin.fc2.com/z/i/c/zich/20160127132357c85.jpg)
雪がトンネルに積もってつぶれ、雪の重さでペチャンコになった
そら豆でした。
救済してから1週間、どうなったでしょうか・・・???
ネット越しに見ると・・・、

立ち上がろうとしてます
トンネルを外してチェック

枯れてるところは見当たりません。
まだ完全ではないですが、葉先が上向いて起き上がってますね。
この茎は真っ直ぐに立ち上がってました

厳しい寒さにあうと、上に伸びずに横に広がるのですが、
どうにか耐えてくれたようですね(笑)
ところが・・・、
茎が折れてる株がありました

ベタ雪だったので、かなり重かったのでしょうね。
アブラーは・・・、

雪の降る前に見た時には、生長点に何匹か集まってました。
それが、さすがにいませんね。
この寒さには耐えられなかったようです。
春まで、もう出てくるな!(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
でも日中は快晴で気温も上がり、ふた桁に達したもようです。
久し振りにスポーツセンターへ行ってトレーニングやってきました。
ストレッチに15分、エアロバイクを30分こぎ、筋トレを15分
軽く流して1時間で上がりました。
最初から飛ばすと翌日の筋肉痛が怖い(笑)
さて、これまた久し振りに畑へ行って、雪害後を確認してきました。
18日の大雪でペチャンコになったそら豆
![160120_150819_convert_20160122122539[1]](https://blog-imgs-86-origin.fc2.com/z/i/c/zich/20160127132357c85.jpg)
雪がトンネルに積もってつぶれ、雪の重さでペチャンコになった
そら豆でした。
救済してから1週間、どうなったでしょうか・・・???
ネット越しに見ると・・・、

立ち上がろうとしてます
トンネルを外してチェック

枯れてるところは見当たりません。
まだ完全ではないですが、葉先が上向いて起き上がってますね。
この茎は真っ直ぐに立ち上がってました

厳しい寒さにあうと、上に伸びずに横に広がるのですが、
どうにか耐えてくれたようですね(笑)
ところが・・・、
茎が折れてる株がありました

ベタ雪だったので、かなり重かったのでしょうね。
アブラーは・・・、

雪の降る前に見た時には、生長点に何匹か集まってました。
それが、さすがにいませんね。
この寒さには耐えられなかったようです。
春まで、もう出てくるな!(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

