群馬の相棒と大宮で一杯
2015/11/26(木)
今日は援農ボランテァの日なのですが、雨のため中止になりました。
昨日から降り続いた雨は午前中に上がりました。
雨が多いですね、畑に植え付けた玉ネギ苗が根付く前に腐ってしまう
のではないかと心配です。
さて、昨日は群馬の相棒と埼玉大宮で一足早い忘年会をやりました。
酔っ払いオヤジの飲み会ですが、その報告をさせてもらいます。
いつもの店に入り、ランチタイムですが乾杯から・・・。

外は寒かったので、焼酎のお湯割りです。
鹿児島の「くじら」という芋焼酎をボトルで注文
相棒からお土産にと・・・、

畑で採った巨大なサツマイモ
11/2のブログで紹介しましたが、畑の隅に作ったかまどでもう何本
も焼いも作って食べたそうです。
近所の小学生が珍しいもので寄ってきて、食べさせたりしてすっかり
「焼きも爺さん」になってるようです(笑)
私のところは焚き火などできないので、蒸していただきます。
次に干し柿

10/27のブログで紹介した「干し柿の作り方」で、出来上がった干し
柿を持って来てくれました。
手前の5個がそうなんですが、奥の3個はもっと前に作ったそうで、
白い粉がふいてますね。手前の5個も冷蔵庫に入れておくとそうなる
とのことで、早速入れておきました。
甘くて柔らかく、とても美味しい干し柿でした。
ごちそうさんです。
まだありますよ

大きくて立派な椎茸です。
椎茸栽培もやってる相棒は、何を作らせても見事な出来ばえです。
私なんかよりもずっと前の現役の時から野菜づくりをやっており、
もうプロ級ですね。
私からは宇宙芋を渡しました。
来年は相棒が栽培する宇宙芋をまた見れます。
そんな相棒に酔いが回ってきました。

私もピント外すくらい酔っぱらってるかな・・・。
二人で、ボトル1本空けてしまいました(笑)
北海道人は強いのでした。
店を出て、サラリーマンが飲み屋街に現われる時間帯です。
もう1件行こう!!!
相棒がむかし通った北海道料理を専門にやってる居酒屋に入りました。
北海道のビールと言えば「サッポロクラシック」です

北海道限定ビールなのですよ。
夏に帰省のとき、札幌大通公園で飲んだクラシック生ビールを思い出
しました。とにかくこのビールは美味しい!(笑)
この店は函館漁港から毎日直送してもらってるとのことで、新鮮な
イカソーメンでした。

厚岸町の牡蠣
日本酒は増毛町の「国稀」です
店のメニューを見ると・・・、

北海道名物「ジンギスカン」があるではないか。
これを食べずに帰れますか

ふたりで、これって味が薄いね。。。
たれがあるのも忘れて食べてました(笑)
実は二人が育った町では、たれ漬けジンギスカンが主流だったもので・・・(笑)
もちろん野菜談義もしましたが、美味しいお酒と北海道名物をたらふく
飲んで食べて、楽しいひと時を過ごすことができました。
そんな中で札幌では、62年ぶりの大雪で市内でも44センチの積雪
だったそうです。
雪道には慣れてる市民が、あちこちで転んだようです。
怪我しないように気をつけてください。
長々と、酔っ払いオヤジの話にお付き合いいただきありがとうございました。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
昨日から降り続いた雨は午前中に上がりました。
雨が多いですね、畑に植え付けた玉ネギ苗が根付く前に腐ってしまう
のではないかと心配です。
さて、昨日は群馬の相棒と埼玉大宮で一足早い忘年会をやりました。
酔っ払いオヤジの飲み会ですが、その報告をさせてもらいます。
いつもの店に入り、ランチタイムですが乾杯から・・・。

外は寒かったので、焼酎のお湯割りです。
鹿児島の「くじら」という芋焼酎をボトルで注文
相棒からお土産にと・・・、

畑で採った巨大なサツマイモ
11/2のブログで紹介しましたが、畑の隅に作ったかまどでもう何本
も焼いも作って食べたそうです。
近所の小学生が珍しいもので寄ってきて、食べさせたりしてすっかり
「焼きも爺さん」になってるようです(笑)
私のところは焚き火などできないので、蒸していただきます。
次に干し柿

10/27のブログで紹介した「干し柿の作り方」で、出来上がった干し
柿を持って来てくれました。
手前の5個がそうなんですが、奥の3個はもっと前に作ったそうで、
白い粉がふいてますね。手前の5個も冷蔵庫に入れておくとそうなる
とのことで、早速入れておきました。
甘くて柔らかく、とても美味しい干し柿でした。
ごちそうさんです。
まだありますよ

大きくて立派な椎茸です。
椎茸栽培もやってる相棒は、何を作らせても見事な出来ばえです。
私なんかよりもずっと前の現役の時から野菜づくりをやっており、
もうプロ級ですね。
私からは宇宙芋を渡しました。
来年は相棒が栽培する宇宙芋をまた見れます。
そんな相棒に酔いが回ってきました。

私もピント外すくらい酔っぱらってるかな・・・。
二人で、ボトル1本空けてしまいました(笑)
北海道人は強いのでした。
店を出て、サラリーマンが飲み屋街に現われる時間帯です。
もう1件行こう!!!
相棒がむかし通った北海道料理を専門にやってる居酒屋に入りました。
北海道のビールと言えば「サッポロクラシック」です

北海道限定ビールなのですよ。
夏に帰省のとき、札幌大通公園で飲んだクラシック生ビールを思い出
しました。とにかくこのビールは美味しい!(笑)
この店は函館漁港から毎日直送してもらってるとのことで、新鮮な
イカソーメンでした。

厚岸町の牡蠣
日本酒は増毛町の「国稀」です
店のメニューを見ると・・・、

北海道名物「ジンギスカン」があるではないか。
これを食べずに帰れますか

ふたりで、これって味が薄いね。。。
たれがあるのも忘れて食べてました(笑)
実は二人が育った町では、たれ漬けジンギスカンが主流だったもので・・・(笑)
もちろん野菜談義もしましたが、美味しいお酒と北海道名物をたらふく
飲んで食べて、楽しいひと時を過ごすことができました。
そんな中で札幌では、62年ぶりの大雪で市内でも44センチの積雪
だったそうです。
雪道には慣れてる市民が、あちこちで転んだようです。
怪我しないように気をつけてください。
長々と、酔っ払いオヤジの話にお付き合いいただきありがとうございました。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

