fc2ブログ

ウドの根株埋め(援農ボランティア)

2015/11/19(木)
天気予報が見事的中、朝方には雨は止んでました。
夜間にかけて、かなりまとまった雨が降ったようです。

今日はボランティアの日なので、早々に支度をして農家へ向かいました。
農家の畑

今日こそは里芋の皮むきだと予想してたのですが・・・、
見事に外れ、ウドの根株を土の中に埋める作業でした。
考えただけでも腰が痛くなってきました(笑)


トラック一杯に運んできた根株が、畑に積み下ろされてました。

根株とはウド栽培するための、芽が何個も出てる巨大なウドの苗なのです。
タコのような足が何本も出ており、見た目は畑のタコなんです(笑)

このタコをムロの中で植え付けて、真っ白な綺麗なウドが誕生します。
来年の5月頃まで栽培が続くので、いったん畑に埋めておきます。
順次取り出してムロへ運んでるようです。

作業の方は根株から出た新芽を上に向けて、あらかじめ掘られた穴の中に
立てて並べて行きます。
この穴は幅1,5mで奥行き30m、4つの穴が掘られてました。

根株を並び終えたら、スコップで上に土を被せます。
これがきついのなんのって・・・、
昨夜の雨で土はかなり水分を含んで、重いのです(笑)

「休みながらやって」とのご主人から、
休み休みやりながら、しまいに腰が痛くなってきました。


休憩はさんで、1時間ばかり玉ねぎ畑の草取りをやりました。
雨が多く、気温も高めでは小さな草がどんどん生えてきます。

2本立ちに間引いた玉ねぎの苗は、元気に育ってました。
直播きもありかなと・・・。
今度挑戦してみよう!


さて、ズボンは泥だらけ、鼻の中も真っ黒になり、
今日の作業はきつかったとボランティア同士でつぶやきました・・・(笑)


<休憩時の話題>

ウドの根株について聞いてみました。
今回運んできたのは、群馬の赤城山麓からだそうで、昼夜の気温差が
ちょうど栽培にむいてるそうです。
群馬と言えば夏の最高温度がニュースになるくらい暑いところですね。

ところが今年は初霜がまだだとか・・・、
霜が2、3回降りた方が良いらしいです。

今日埋めた分で終わりかと聞くと、
いやいや穴はいっぱい掘ってあるそうで、
こんどは茨城から運んでくるそうです。
・・・と言うことは、まだ作業の続きがあると言うこと(笑)

もうじき年末出荷のウド栽培が始まるそうです。
私も年末には北海道へ地方発送お願いしてます。


<お土産>

151119_131259_convert_20151119145431.jpg
立派な白菜やキャベツ・・・。
鍋の野菜は買わなくても済みますよ(笑)

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (338)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます