fc2ブログ

アブラーに最後の切り札

2015/11/14(土)
朝方は降ってなかった雨もやがて本降りに変わり、一日雨模様でした。

昨日、畑へ行ってやって来たことを報告します。


10/7、大根に集ってるアブラーを見つけた時には、唐辛子エキス
を散布しましたが効果なしでした。

今では大根は撤去しましたが、残った野菜にはまだしつこくつきまと
っているようです。

151113_142104_convert_20151114135427.jpg
これは白菜です。
大根からは離れている畝なんですが、ここまできてました(笑)


のらぼう菜
151113_142009_convert_20151114135419.jpg
大事に育ててるのらぼう菜までもアブラーが・・・。


一株だけになった紅菜苔
151113_141951_convert_20151114135410.jpg
危ない、あぶない・・・。


ネギはいたって元気
151111_110629_convert_20151114135314.jpg
被害が一番ひどかったダイコン畝の横に植えてるのですが、
ネギには近づかないようです。


今、畑は冬越し野菜を植えたところです。
トンネルを外す前にいなくなれと・・・、
最後の切り札を出します。
151112_170740_convert_20151114135324.jpg
アブラムシに効くと、1年前に菜園仲間から戴いていたものです。

アブラ虫駆除で使用してくださいと書いてます。
これは硫黄なんですよ。
「お湯でといて、スプレーしてください」と書いてます。

アブラーが逃げて行くのか死滅するのかは分かりませんが・・・。
取り合えず、羽の生えたアブラーは一匹残らずどにこかへ飛んで行って
くれと願うばかりです(笑)


前日に、お湯で薄めたものを畑へ持って行きました。
151113_141101_convert_20151114135401.jpg
黄色い液体になってます、まさしく硫黄ですね。


野菜たちのアブラーに思いっ切りスプレーしました。
151113_143214_convert_20151114135435.jpg
スプレーしたせいか私の畑の周りでは、アブラーの集団がうるさい
くらいからんできます。

退治したアブラーはどこへ行くのか・・・???
近くの他の人の区画に移動してしまうのか・・・。
悪さするなよ!!!(笑)


今日の雨で流れてしまいます。
でも、まだ残ってますよ。

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます