fc2ブログ

農業祭(野菜の品評会)

2015/11/01(日)
今日は年に一度の農業祭が開催されるので、早速行ってきました。
農家さんから沢山の野菜が出品され、審査が終わって展示場に陳列され
てました。
IMG_1297_convert_20151101144500.jpg
私の行ってる農家さんからも出品されてます。
立派な野菜をとくとご覧ください

大根
IMG_1296_convert_20151101144450.jpg
優良賞をもらってました。


ピーマン
IMG_1299_convert_20151101144513.jpg
ピーマン畑では、まだたくさん生ってました。
農家でも生きの長い野菜ですね。


落花生
IMG_1308_convert_20151101144559.jpg
優良賞が私の行ってる農家さんです。
隣りの努力賞と比較すると、莢の形や大きさが全然違いますよね。


白菜
IMG_1305_convert_20151101144549.jpg
立派な白菜なのに努力賞でした。
先日のボランティアでご主人が「今年のできは今一だと・・・」
私なんかは、こんな白菜ができたら畑の真ん中でバンザイするのですが(笑)

この展示品は、時間になると有料で市民に売りさばきます。
この白菜は200円のようですね。
高いか、安いか・・・???


どなたか賞を取っていた里芋
IMG_1303_convert_20151101144532.jpg
きれいな里芋ですね。

ボランティアで里芋の皮むきと言って、表面に付いた薄皮やひげなどを
きれいに取って、このようにきれいにします。


里芋の大株
IMG_1302_convert_20151101144523.jpg
土の中で、こんな感じで育っているのですよ。

真ん中にあるのは親芋、その周囲に子芋があり、その外側にあるのが
孫芋になります。


野菜の宝船
IMG_1311_convert_20151101144608.jpg
祭りが終わる頃になると、解体して無料で配るのですよ。
市民は行列を作って待ってます。


さて、同時に開催されていた市のお祭り・・・、

長野県人会の人たちが郷土品を販売してました。

もちろん、野沢菜とおやきを買ってきました。
151101_122726_convert_20151101144419.jpg
おやきの中の具は、野沢菜、カボチャ、ヒジキの3種類
どうやって見分けるの・・・???

手前に色の付いた印があるでしょう。
その色でイメージするのです。

カボチャは黄色、野沢菜は緑ってな具合・・・。
美味しかったです。


最後に鉢花を買って帰りました
151101_132913_convert_20151101144434.jpg
これは家内へのお土産です。
たまには点数かせがなくては・・・(笑)

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (81)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (332)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (262)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (3)
カレンダー
10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます