fc2ブログ

群馬の相棒の野菜だより(秋編No.4)

2015/10/31(土)
晴れ予報が曇り空で、気温も15℃しか上がらず寒い一日でした。


さて、群馬の相棒の野菜だより秋編は4回目になります。

玉ねぎの苗づくり
061_邇峨・縺弱・闍暦シ育區縺ィ邏ォ・雲convert_20151031132612
畑の一画に苗床作って種蒔いたようですね。
白と紫の玉ねぎだそうですが、どちらも元気に育ってますね。
そろそろ定植かな・・・。


早採り玉ねぎ
049_繝帙・繝邇峨・縺酸convert_20151031132532
年内に収穫できるという、ホーム玉ねぎですね。


自然薯
065_閾ェ辟カ阮ッ・医・縺九#・雲convert_20151031132631
ムカゴがごろごろ生ってますね。
葉っぱが枯れてきたとこ見ると、そろそろ自然薯の収穫かな。

スコップで掘り起こすのは大変だね、どのくらいの長さの物が採れるの
かな・・・、
掘ったら見せてください!


延命草
060_蟒カ蜻ス闕雲convert_20151031132601
私が師匠からもらった種イモを分けてあげたやつですね。
こんなに大きくなりましたか・・・。

小さなムカゴも生るのですが、葉っぱを食べるのです。
ツルムラサキと似てるが、それほど粘りはありませんでした。


みつば
052_縺ソ縺、縺ー_convert_20151031132542
香りのいいお吸い物なんかに良いですね。


空芯菜
062_遨コ闃ッ闖彑convert_20151031132621
エンサイとも呼ばれてる野菜ですね。
血糖値を下げ、糖尿病の予防にも適しているそうですが、先日かかりつけ
医から糖尿病の予備軍と言われました(笑)


ルッコラ
057_繝ォ繝・さ繝ゥ_convert_20151031132552
今年の夏に相棒からもらった種を蒔いたのですが・・・、
間引き菜をいただくまでは良かったのですが、その後の暑さでダメでした。
無謀なことをしてしまいました(笑)


ほうれん草
047_縺サ縺・l繧楢拷・茨シ大シセ・雲convert_20151031132524
虫食いもなくきれいに育ってますね。
第二弾も育ててるようですよ・・・、お正月用ですね。


フェンネル
042_繝輔ぉ繝ウ繝阪Ν・医″縺ゅ£縺ッ蟷シ陌ォ螟夂匱・雲convert_20151031132514
ハーブだそうですね。
香りがいいのかキアゲハ幼虫が集まってます。

人参の葉っぱに似てるかな(笑)

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます