宇宙芋(エアーポテト)食べてみました
2015/10/26(月)
ラグビーワールドカップは日本代表が勝った南アフリカとニュージ
ランド(オールブレックス)の準決勝がありました。
3点差でかろうじてニュージランドが勝ちましたが、凄いですね!!!
世界ランク1位のニュージランドと接戦した南アフリカに日本は勝った
のです。いかにあの試合が凄かったのか思い出しました。
五郎丸人気で、ラグビー人気が復活しそうですね。
久し振りに正月はラグビー観戦でも行こうかな・・・。
さて、宇宙芋(エアーポテト)の栽培経過を何回か紹介してきましたが、
食べてみましたので報告します。
栽培するのも初めて、食べるのも初めてです(笑)
畑の状況

こんな感じで空中に浮いたイモ(ムカゴ)がたくさん生ってます。
大きめのを2個採ってあります。

卵サイズが収穫のようですが、もっと大きくなるようですよ。
皮を剥くと・・・、

緑色の部分が現れますが、調理するのはその部分も剥きます。
山芋みたいなネバネバ系です。
あたり前か、山芋の仲間なんで(笑)
卸してみました

超ネバネバです。
持ち上げると全部くっ付いてきます。
とろろ蕎麦で食べてみました。

これって、けっこう美味しいです。
強力ネバネバなので、そのままじゃ食べれません。
汁に溶かしてやらないと無理です(笑)
ねっとりした感触が普通の山芋とは違いますね。
自然薯のような感じです。
もう一つ

お好み焼きのつなぎで入れてみました。
お好み焼きは私が担当です

しゃぶしゃぶ用の豚肉をのせて焼きます。
具材にはキャベツの他に、卵、冷凍イカエビなども混ぜてます。
ハイ、出来上がり

ソースはもちろん「おたふくソース」です。
出来が今一ですが、普通の山芋よりフワフワな出来上がりでした。
これもけっこうイケます。
ラデッシュをサラダで・・・、

ラデッシュはたくさん採れてるのですが消費が追い付きません(笑)
一番簡単そうなサラダにしました。
スライサーが見当たらず包丁で薄く切りました。
キュウリと玉ねぎも混ぜます。
ドレッシングは、
砂糖 小さじ1
薄口しょうゆ 小さじ1
レモン汁 小さじ2 (レモンがなかったのでスダチを絞りました)
オリーブオイル 小さじ2
なかなかの味でした。
あまりたくさん作ると、家内に頼られてしまうので小出しです(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
ランド(オールブレックス)の準決勝がありました。
3点差でかろうじてニュージランドが勝ちましたが、凄いですね!!!
世界ランク1位のニュージランドと接戦した南アフリカに日本は勝った
のです。いかにあの試合が凄かったのか思い出しました。
五郎丸人気で、ラグビー人気が復活しそうですね。
久し振りに正月はラグビー観戦でも行こうかな・・・。
さて、宇宙芋(エアーポテト)の栽培経過を何回か紹介してきましたが、
食べてみましたので報告します。
栽培するのも初めて、食べるのも初めてです(笑)
畑の状況

こんな感じで空中に浮いたイモ(ムカゴ)がたくさん生ってます。
大きめのを2個採ってあります。

卵サイズが収穫のようですが、もっと大きくなるようですよ。
皮を剥くと・・・、

緑色の部分が現れますが、調理するのはその部分も剥きます。
山芋みたいなネバネバ系です。
あたり前か、山芋の仲間なんで(笑)
卸してみました

超ネバネバです。
持ち上げると全部くっ付いてきます。
とろろ蕎麦で食べてみました。

これって、けっこう美味しいです。
強力ネバネバなので、そのままじゃ食べれません。
汁に溶かしてやらないと無理です(笑)
ねっとりした感触が普通の山芋とは違いますね。
自然薯のような感じです。
もう一つ

お好み焼きのつなぎで入れてみました。
お好み焼きは私が担当です

しゃぶしゃぶ用の豚肉をのせて焼きます。
具材にはキャベツの他に、卵、冷凍イカエビなども混ぜてます。
ハイ、出来上がり

ソースはもちろん「おたふくソース」です。
出来が今一ですが、普通の山芋よりフワフワな出来上がりでした。
これもけっこうイケます。
ラデッシュをサラダで・・・、

ラデッシュはたくさん採れてるのですが消費が追い付きません(笑)
一番簡単そうなサラダにしました。
スライサーが見当たらず包丁で薄く切りました。
キュウリと玉ねぎも混ぜます。
ドレッシングは、
砂糖 小さじ1
薄口しょうゆ 小さじ1
レモン汁 小さじ2 (レモンがなかったのでスダチを絞りました)
オリーブオイル 小さじ2
なかなかの味でした。
あまりたくさん作ると、家内に頼られてしまうので小出しです(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

