fc2ブログ

アブラー大根の処分

2015/10/14(水)
今日も秋晴れの良い天気でした。
菜園日和ですが、市民農園には2~3人しかいませんでした。


昨日はアブラーにやられた大根の状況を報告しましたが、
今日は思い切って3株処分しました。

あそこまでアブラーに集られては生長の見込みなしです。
151014_090629_convert_20151014154257.jpg
左側の3株を抜きます。


抜いた赤大根
151014_091229_convert_20151014154310.jpg
アブラーに襲撃されて、葉っぱがひどいことになってます。

3株抜いた跡に、また懲りずに大根の種を蒔きました。
151014_091803_convert_20151014154320.jpg
この場所は白大根のはずが、3本とも赤大根が出てきました(笑)
当然、白大根の種を蒔きました。

大根の播種は中間地で9月末までとなってます。
もう半月過ぎてます。
天候次第、最近は安定した天気なのでひとつの賭けでもあります(笑)


大根の葉っぱにテントウムシさんがいました。
151014_092316_convert_20151014154328.jpg
アブラーの天敵であるテントウムシに頑張ってもらいます。


ちょっと葉っぱをどけると・・・、
151014_094148_convert_20151014154338.jpg
赤と白のラデッシュが顔出してました。

2回目の収穫です。
151014_141619_convert_20151014154346.jpg
可愛い大根ですね。
大きな大根はアブラーにやられたので、こっちの大根で満足します(笑)


その大きな大根も採ってきました。
151014_142824_convert_20151014154357.jpg
おろしにでもしていただこうかな・・・。

手前のは何か・・・???
宇宙芋(エアーポテト)ですよ。

まだ小さいのですが、下に落ちてました。
ムカゴは熟すと落下するらしいです。

大きなムカゴはもうじきのようなんですが、葉っぱが全然枯れる気配が
ありません(笑)

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます