fc2ブログ

エビスビール記念館へ行ってきました

2015/10/10(土)
昨日、小学校の同窓生と東京恵比寿にある「エビスビール記念館」へ行ってきました。
エビスビール誕生の歴史を紹介したギャラリーでの説明と、実際にエビスビールを
試飲できます。但し500円払わないと試飲はできませんよ(笑)

ここは恵比寿ガーデンプレイスの中にあり、オフィスビル、デパート、レストラン、
集合住宅、美術館、事業主であるサッポロビールの本社が所在する複合施設です。


真っ先に行ったところは・・・、
IMG_0523_convert_20151010152828.jpg
恵比寿ガーデンプレイスタワーの39階

高さ167メートルの高層オフィスビルの最上階から眺めた新宿高層ビル群です。


そこに三羽カラスのうちの二人も登場!
IMG_0531_convert_20151010152838.jpg
一人の方は「フーテンの寅さん」ではなく、「群馬の相棒」ですよ。
17:10~の見学と試飲が始まります。
歩き回ったのでのどが渇いてるのです、早く飲ませて!(笑)

エビスビールの歴史を聞きながらギャラリーを回ります。

エビスビールの看板
IMG_1277_convert_20151010153058.jpg
どこかで見たことありますね。
むかしの酒屋さんだったかな・・・。


明治28年発売のエビス黒ビール
IMG_1272_convert_20151010152851.jpg
お目にかかったことないですが、歴史を感じますね(笑)


明治38年頃のビールの値段
IMG_1273_convert_20151010152902.jpg
1本が20銭。かけそば1杯が2銭だったから、10杯も食べられる値段だった
そうです。

むかしのビールは庶民にとって高嶺の花だったようですね。
ビールの栓はコルクだったのですよ。


ラッキーエビス
IMG_1283_convert_20151010152930.jpg
エビスビールのラベルはご存知ですか・・・、
恵比寿さまが左手に鯛を持ってるのです。

この写真のビールはラッキーエビスと言って、右手にも鯛を持ってるのです。
このラベルにお目にかかれるのは100本に1本だそうです。

幸運がおとずれるそうです(笑)


現在のエビスビール
IMG_1284_convert_20151010152939.jpg
こんなに種類があったんだ~。
今は家庭で飲むときは缶ビールになりましたね。
根強いエビスファンがおります・・・。


さて、待ってました!
試飲タイムです。
IMG_1287_convert_20151010152951.jpg
レギラーのエビスビールと琥珀ヱビスビールの2種類を試飲できます。
おつまみも付いてます。

できたてのビールは最高に美味い!!!

最後に缶ビールの美味しい注ぎ方を教えてくれました。
IMG_1289_convert_20151010153002.jpg
3回に分けて注ぐらしいのですが、のどが渇いてる時はそんなに待てません(笑)

このビールは誰が飲んだの・・・???
見学者全員でジャンケンをして、最後に勝った男性の中堅サラリーマンが美味し
そうに飲んでました。
若手の部下二人を引き連れて、今日の仕事の締めのようです。
500円で済むから安いもんです(笑)


この後、再び恵比寿ガーデンプレイスタワーの39階へ行きました。
もちろん夜景を撮りにです。
011_CIMG7754_convert_20151010152816.jpg
日の暮れる前に撮った方向と同じ、新宿高層ビル群です。

そこで聞いた話によると、夕方富士山が見えて夕焼けが綺麗だったとのことです。
残念! ビール飲んでました(笑)


この後、渋谷へ移動して「小学校の同窓会」を新メンバー加えて開催しました。
そのもようは後日アップします。

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます