fc2ブログ

小松菜の初収穫とアブラーとの闘い

2015/10/07(水)
雲ひとつない秋晴れの天気、今朝は北風が強く寒かったです。
畑へは少し暖かくなってから行きました。


小松菜の生長が早くて驚いたと昨日のブログで報告しましたが、
早速、初収穫しました。

トンネルオープン!
151007_101959_convert_20151007152056.jpg
畝の左側が小松菜で、右側がラデッシュです。
間引きしてこうですから、しなかったらどうなったでしょうか・・・、

横から見ると・・・、
151007_102012_convert_20151007152107.jpg
播種後24日しか経ってませんが、もう収穫サイズですね。
目立った虫食いはありませんでした。

ホントに小松菜は早いですね。
ちょっと畝が空いた時に簡単に栽培できるので重宝してます(笑)

端から大き目のを適当に収穫しました
151007_102607_convert_20151007152116.jpg
小サイズですが、今から徐々に採っていかないと次の玉ねぎが間に合い
ません。


さて次は、大根がアブラーに襲撃された報告です。

元気のない大根がいました。
151007_105916_convert_20151007152137.jpg
上から覗いてみると、アブラーが集ってました。
生長点をやられたら一巻の終わり。


葉っぱを揺すってみると・・・、
151007_110412_convert_20151007152146.jpg
アブラーの大群がマルチの上に落ちてきました。
よく見ると、動いてるのがいます。

落ちずに葉っぱに付いてます。
151007_105846_convert_20151007152125.jpg
手で擦り落とそうとしましたが、大根の葉っぱにはトゲがあるので痛いのです(笑)
手袋をして払い落としました。

アブラーの一掃
151007_123854_convert_20151007152223.jpg
マルチの上に落ちたアブラーを擦り潰してから、
ジョウロを使って水で流しました。

・・・、でもまだ残ってるでしょうね。

この状態でトンネル掛けると、羽が生えても飛んで行けずトンネルの中は・・・(笑)

被害にあった大根の周辺を外に出しました。
151007_123827_convert_20151007152213.jpg
早く飛んで行ってくれ!!!

防虫トンネルをしててもアブラーはどこからか現れるのですよね。
1mm目ではダメか・・・???
151007_110544_convert_20151007152355.jpg
カマキリがいましたよ。
頑張ってアブラーを撃退してくれないかなァ~ (笑)

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます