残渣の片付けと孫っちの運動会
2015/10/05(月)
今日の天気は曇り空でした。
昨日は半袖で良かったのですが今日は長袖、出したりしまったりの毎日です。
畑へ行って、夏野菜の残渣の片付けをやりました。
あと1ヶ月ほどで冬越し野菜の植え付けが始まるので、狭い菜園では邪魔なの
です。
残渣は撤収してから畑の一画で日干しさせてました。
穴を掘ります!

何か固いものにぶつかりこれ以上は掘れません。
40cmくらいですかね。
残渣を中へ入れます

もうかなり乾燥してるので、すっぽり入りました。
足で固めます

米糠があったら振り掛けるのですが、もう使い切ってました。
土を被せて終わり

良い堆肥になってよ!
このスペースには冬越しのエンドウ豆を育てる予定です。
ラデッシュが顔出した!

きれいなピンク色です。
収穫は秋期で30日、播種が9/15だったから今月半ばですね。
ここに玉ねぎを植える予定なので、予定通りかな・・・。
収穫適期を見た目で判断するには、地面から2cmほど顔のぞかせた頃だそう
です。
大きくさせようと欲張ると、「ス」が入ってしまうので注意しましょう(笑)
<追記>
昨日のブログでちらっと書きましたが、孫っちが運動会の徒競走で1着にな
りました。
毎年、後ろの方だったので、私のDNAは引き継がれなかったと寂しい思い
をしていたのですが、なんと今年一等賞とは快挙です!!!
日本ラブビーが南アフリカに勝ったような奇跡でした。

右端を走るピンクのゼッケンが孫っちです。
むかしは背の高さ順に走ったのですが、今は違うのですね。

一番でゴールのテープを切りました!
水泳をやったり、体操なんかもやってるようで、その成果が出たのかな・・・。
勉強もその調子でガンバレ!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
昨日は半袖で良かったのですが今日は長袖、出したりしまったりの毎日です。
畑へ行って、夏野菜の残渣の片付けをやりました。
あと1ヶ月ほどで冬越し野菜の植え付けが始まるので、狭い菜園では邪魔なの
です。
残渣は撤収してから畑の一画で日干しさせてました。
穴を掘ります!

何か固いものにぶつかりこれ以上は掘れません。
40cmくらいですかね。
残渣を中へ入れます

もうかなり乾燥してるので、すっぽり入りました。
足で固めます

米糠があったら振り掛けるのですが、もう使い切ってました。
土を被せて終わり

良い堆肥になってよ!
このスペースには冬越しのエンドウ豆を育てる予定です。
ラデッシュが顔出した!

きれいなピンク色です。
収穫は秋期で30日、播種が9/15だったから今月半ばですね。
ここに玉ねぎを植える予定なので、予定通りかな・・・。
収穫適期を見た目で判断するには、地面から2cmほど顔のぞかせた頃だそう
です。
大きくさせようと欲張ると、「ス」が入ってしまうので注意しましょう(笑)
<追記>
昨日のブログでちらっと書きましたが、孫っちが運動会の徒競走で1着にな
りました。
毎年、後ろの方だったので、私のDNAは引き継がれなかったと寂しい思い
をしていたのですが、なんと今年一等賞とは快挙です!!!
日本ラブビーが南アフリカに勝ったような奇跡でした。

右端を走るピンクのゼッケンが孫っちです。
むかしは背の高さ順に走ったのですが、今は違うのですね。

一番でゴールのテープを切りました!
水泳をやったり、体操なんかもやってるようで、その成果が出たのかな・・・。
勉強もその調子でガンバレ!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

